教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公文でバイトしたことある方に質問です。

公文でバイトしたことある方に質問です。現在大学2年生です。 近所の公文でアルバイトを募集しているのですが、仕事内容が採点の他に教室内業務とあり一体どのような業務なのかよく分かりません。採点はよく分かるのですが教室内業務とは清掃や電話対応と考えてよろしいでしょうか? また、私は公文に通ったことがなく教え方が分からないことと、子どもに接することが不慣れでとても不安です。 このような私でも公文でバイトできますか?

続きを読む

2,421閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 公文のスタッフをしていましたので、回答させていただきます。 採点以外の業務ですが・・・ ※簡単な指導 ※中高生へのアドバイス ※英語・国語の音読確認 ※教材の棚入れ ※お掃除(机を拭いたり、片づけたり程度) ※お教室便りなどのファイル入れなど ※整理整頓 そんな感じでしょうか。 入ったばかりのアルバイトの方に、 難しいことをいきなり指導者の方から 言われることはないので大丈夫ですよ。 あと、公文の書籍を1冊は最低でも読んでおいた方がいいかなとは思います。 webでは入会していない方向けの動画がありますので、それも参考にされると 公文に通っていなくても、ある程度の考え方や内容が理解できると思います。 ご参考になれば幸いです。

    ID非表示さん

  • かつて幼い頃公文に通い大学生のバイトの方に指導をしてもらってました。 英国数の3科目を高校〜大学程度の内容を採点と添削と軽めのアドバイスをするだけだと思うよ、、 (私が通ってた当時、その教室で、私が見た限りですがね、、) 小中程度の英国数については教室運営をするおばちゃん、でも採点や指導は容易いですが、高校以上の内容となるとおばちゃん先生では手に負えないこともある、、、 http://www.kumon.ne.jp/jitsuryoku/kyozai/sugaku/kyoukasho.html http://www.kumon.ne.jp/jitsuryoku/kyozai/eigo/kyoukasho.html ゆるーーい、バイトだよ。 小・中学生のキッズからすると、 大学生はオトナとコドモの中間の不思議な存在です。 興味津々で話しかけたり殴ってみたり罵ってみたりして、どんな対応をするのか反応を伺ってくるでしょう。 デカイ声で理路整然と分かりやすく、短く説明出来る人だと「デキルヤツ」だ!と子供に頼られ密かに尊敬されます。 小声で長々と必要以上に丁寧な説明をしてると「根暗(今で言う インキャ)」と見做され近寄られることもなく相手にされなくなります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる