教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アロマオイルの使用について

アロマオイルの使用についてこのところ乾燥がひどく、 職場はエアコンが効いてるのでより 乾燥します。 上司の許可を得て加湿器を置かせて もらってます。 (raydropの1.3Lです) アロマディフューザーとしても使えます。 ほぼ自分にしか当たらないように向きを 調整してますが、水道水のカルキの匂いが 少しします。 なのでアロマオイルを使いたいのですが、 どのくらい香るのか分かりません。 職場は広いフロアにいくつもの島がある ような感じなのですぐ飛んで周りに 迷惑はかからないかな~とは思いますが、 仕事中はずっとつけてるので、意外に 周囲に残ってしまうかも知れないと思い 迷っています。 ちなみに環境を考えてユーカリのオイルに しようと思っています。 だだっ広いフロアでアロマオイルを使って いる方、いらっしゃるでしょうか❓️ 意外に周りが気にならない程度か、 意外に香りが濃くなるのか、 アドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

続きを読む

109閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    加湿器にアロマディフューザー内蔵タイプの物がありますし、商業施設でもアロマテラピーで用いるアロマオイル(精油)を空中に散布されている所もありますけれども、職場でのアロマオイルを空中に散布なさるのは、ごめんなさい。 厳しいことを言います。 質問者様は【香害】と言う言葉はご存知ですか? 香りがついている柔軟剤や洗濯洗剤の普及に伴い、昨今では化学物質過敏症の方もいらっしゃいますし、以前NHKニュースでも柔軟剤や香り付きの洗濯洗剤の使用について取り上げていました。 私が実際に体験したケースがあります。 派遣同僚のアムロちゃん風情の中年おばちゃんが派遣先女子社員さんの格好の悪口ターゲットになっていました。 お手洗いにてひそひそと「あの人(中年アムロもどきおばちゃん)臭いよね?」 「結構香り物つけてるしね~。お化粧品は多分全て外資系だろうし、ヘアコロン?もつけてるんじゃないの?煙草も吸うから余計臭いよね~」と。 これには、参りましたね。 その派遣同僚中年アムロもどきおばちゃんは、髪が長いのに結ばず煙草は吸うわ・ハンドクリームもロクシタンのラベンダーだったりしてました。 昔病院の受付事務系のお仕事をしていたらしいのに、この有り様でした。 アロマオイルの使用については、ティシュに1滴垂らすか、頭痛がする等で1滴こめかみに塗る位にとどめて下さい。 空中にアロマオイルを拡散散布することで、アレルギーのある人や・化学物質過敏症の方だけではなく、具合が悪い等と申し出なさる方が増えたりなさりますし、 ご自宅だけにとどめて下さいね。 【香害】についての質問が知恵袋内でも結構な数があります。 例えば石鹸の香りがするハンドクリームの匂いに苦言が出た等、ご自分では良い香りだと思っていても、周りは本当に迷惑していたり。 特に女性はお化粧をしますし、何でもかんでも香り付きの物を使っていたりしますので、【香害】の問題は特に周りに配慮をしないといけないなと思います。 派遣先でも、【香りの類は控えて下さいや香りの類の禁止事項】等お達しがされることもありますからね。 質問者様が良かれとアロマオイルを加湿器のアロマディフューザーに染み込ませていたりなんかしたら、結構な問題に発展するかもしれません。 上司や総務課に許可を得ているなら良いですが、アロマオイルはハーブや柑橘類・樹皮・花等の香油ですので、アレルギーがある方もいたりしますので、使用は辞められた方が、社会人としては賢明です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アロマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アロマテラピー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる