教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

声優志望です。 私は現在高校二年生なのですが、進路先に未だ迷っています。冒頭にある通り、私は将来声優になりたいと考…

声優志望です。 私は現在高校二年生なのですが、進路先に未だ迷っています。冒頭にある通り、私は将来声優になりたいと考えています。最近はヒューマンなどに行き、アフレコ体験等をしています。そこの方からは高校卒業後の進路はこちらにしないかと聞いてきます。初めは、そうしようと考えていました。しかし、親からは「声優を目指すならまずは大学に行きなさい。そこで資格を取っておけば、声優で稼げなくなり困った時、他の職に就きやすくなる。」ということ言われました。実際、声優という職業も芸能界に属するものです。有名になれば、仕事はもらえます。しかし無名のまま売れなければ、仕事はもらえず暮らしは苦しくもなります。親はただ反対するのではなく、道を示してくれていました。その後様々な情報を調べ、大学や職に就いてから声優になった方々もいました。そして気づいたのが、声優になる前にやっていた事が声優になっても活かされていることでした。そこで私は、早めに声優になれば早くデビューできるかもしれない、けれどだからといって大学に行ってからなるのも悪くないのでは?むしろ、そこで得た経験が声優になった時より活かせるのでは?と考えるようになりました。それからしばらくし、ヒューマンの方から連絡が来て声優になるための〜という話を聞かされました。私はその時に、実はこういう考えが〜と先程のような事を話しました。相手はいい考えだね。それも悪くないよ。というように返してきました。しかし、けど声優は若いほうが〜と今まで何度も聞いた話をしてきました。もう一度話すと、じゃあ君は声優じゃなくて大学に行きたいの?声優は二番目?というような返しをしてきました。しばらくこのような事を話し続け、終わり、電話を切りました。私は声優になりたいです。でもその為に大学にも行き、経験を積んで、声優になった時に今までの経験を活かしてみたいです。ですがヒューマンの方は私が声優は二の次だと考えています。踏ん切りがつかなくて困っています。誰か意見をください。お願いいたします。

続きを読む

390閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    ある程度、質問者さんが知りたそうな 事を書いてあると思います。 例えば大学に進学しようとは思って なかったけれど進学してよかった話とか 他にもいろいろと書いてあるので 参考程度に読んでみては如何でしょうか 約8年所属していた事務所を退所し 一昨年から、フリーで声優活動してる (他にもいろんな活動をしてます。) 女性声優さんのブログです。 「声優の仕事」「声優の裏話」 「ボイトレ」「練習方法」etc. (専門学校、養成所、事務所の選び方 声優になるまでにかかるお金 上京する場合は何処に住めばいい オーディション・声優の収入etc.) YouTubeでラジオ配信してるので 聞いてみるのもいいと思います。 (質問箱やTwitterでの質問の回答 してたりもします) 必ずしも回答してもらえるかどうか 分かりませんが気になることや 聞いてみたいことを質問箱で 質問してみるのもいいと思います。 ()以外にも、女性声優さん自身の 経験に基づいた話しや女性声優さん が他の声優さん(先輩方も含め)から いろんな話を聞いたうえでのアドバイス や自身が思った事、声優業界内の事 などを事細かく書いてあるので 読んで損はないと思います。 http://yumemon.com/archives/category/untold-story-of-voice-actor 此方も参考程度に見てみてはと 提案しているだけですので 見る見ないの判断は質問者さん 自身でして下さい。 声優を目指す方(新人声優)に 向けての応援(アドバイス)番組ですし パーソナリティは現役声優(俳優)さんたち そして、講師として専門・スクールで 教えている方達です。 声優になれたと仮定したとして アニメ・ゲームetc.のオーディションを 受けに行ったら複数いる審査員の 1人としているかもしれないです (柊先生はもしかしたら何かの作品で ディレクター(ディレクション)として入っていて 関わる可能性もあります。) 審査員の全員が同じ意見ではない とは思いますが審査員の中には こういう意見(考え方)もあると 知っとくだけでも違うと思いますよ 動画なので分かりやすいしいろいろ 肥やしにはなると思いますので 流し見するだけでも良いと思います。 (2番組ともアーカイヴのみですので 情報は最終配信の段階までのです。) [アプリをDLしてアプリで見るか PCサイト版にして見るか PCで↓見るかして下さい。] 【FRESH LIVE】に 教えて!柊先生と言う (現役の声優さんゲームが主軸(約15年~) 音響監督や講師、オーディション審査員 キャスティングを担当する事も。) 動画番組(約1時間)があります。 (現在不定期配信・アーカイブ46回) https://freshlive.tv/seiyu 声優を目指される方に向けても 作られてる番組。 (滑舌やキャラクター演技 ボイスサンプルについて 他にも自己紹介と自己PRの違いや オーディションでの立ち居振る舞い 写真や服装等についても含む) ↑ゲストを迎えてのレッスン回や トーク回「お悩み相談も含む」も (結構関係ない雑談も多いですが とりあえずは全て見てから 繰り返し見る回を選択するのが いいかなと思います。) ゲストさんは、新人声優さん デビューしてそこそこの声優さん (↑柊先生も所属している事務所の声優さん。) 舞台や歌手活動されてた方が 今後、声優としても活動して いきたいと考えてる方 会社員(#10#29)として働きながら 声優活動をしている方 専門に在学中の学生(留学生)等 養成所(スクール等)のレッスンで (少人数やマンツーマンのとこもありますが 殆どは1クラス20数人とかだと思います) どんな事するのか何となく知る事が 出来るんではないですか、それと 新人さんがどんな事に悩んでるのか…) 滑舌やキャラクター演技を実際 柊先生とゲストさんでやってるので、 どう違うのかも分かりやすいですし キャラクター演技に使用する セリフ集は皆さん同じのを使ってるので 選んだセリフ(同じキャラクター)でも ゲストによって演じ方が違うんだなと 分かります。 #37は殆どアプリゲームの話しをしてますが 後半にちょっとだけキャラを演じるとはの レッスンをしてます。 サービスは終了してしまいましたが このゲーム(遥かなる異郷~)は柊先生が 声優としてとキャスティングとディレクションも 兼ねていた作品です。 殆どトークでちょっとだけレッスンって回も ありますし、トークだけの回もあります。 #6#7それ以降にもゲストとして来ている 声優さんが#35で専門から今の事務所 に所属するまでの経緯の話をしてます。 (耳が痛い話σ(^◇^;)) (養成所(養成所内)の先生方によっても 教え方が違うと思います、あくまでも 教え方の一例として見て下さい。) 現場の生の声を聞く事は 声優を目指される方にとっては、 凄くためになるのではないでしょうか。 (オーディション審査員や キャスティングを担当する事も あるので、採用する側の意見も 聞けますし、音響監督も されてるので、音響監督として こういう事に、気をつけて欲しい と言う意見も聞けます。 でも、あくまでも数多くいる 講師・音響監督・デレクター キャスティング担当・オーディション審査員 の中のお1人の意見です。) 【FRESH LIVE】にもう1つ [ 一端終了で再開時期は未定 アーカイヴ26回] 《はばたけ声優》動画番組(約1時間) 3人のパーソナリティーで話が進む番組 (俳優業もしてる東京ボイストレーニングスクール講師 現在は代々木校の校長に就任してます。↑ 場所的に専門・養成所生・新人声優さんが 人数までは分かりませんが通ってるみたい 女性新人声優、現在フリーの男性声優(18年) 多分?聞けば分かる事務所↑所属していた) 話が逸れたり関係ない雑談もしてたり しますし重複する部分もあるとは 思いますが… 声優業界の動向(傾向)についての話し とかも詳しく話していますし 1つ1つのお題↓を (呼吸・共鳴・母音・子音 役作りについて、初めての台本 自己PR・オーディション対策etc. 【#17】では養成所選びについての 話しの中で専門学校と養成所の 違いについても話してますし 日ナレの話し、他の養成所や 専門学校の話しもしてます。) 自分の体験談(失敗談も含む)や 先輩の実体験の話しなどを (声優さんの名前バンバンでます) 織り交ぜながら掘り下げて話を してますので↓参考になります。 https://freshlive.tv/search/%E3%81%AF%E3%81%B0%E3%81%9F%E3%81%91%EF%BC%81%E5%A3%B0%E5%84%AA 雑談の中に案外タメになる事を 言ってたりしますし 教えて!とはばたけ!の両方を 見ると講師によって教え方が 違うと言う事がよく分かる 自分達が知ってような 有名な声優(俳優)さん達では ないかも知れませんが 現在も現役で声優(俳優)さんの 仕事をしてますし現場の状況を 肌で感じてる方達です。 [↑この方達と質問者さんは 環境や声質や性格や時代 諸々含め違う事を念頭にいれて 参考程度に見て下さい。] 専門に行くにしても養成所に行くにしても これらを読んで見ればモチベーションが 違ってくるかもしれません。 長文失礼いたしました。<(_ _)>

  • というかなぜヒューマンに行く前提なのですか?忙しくはなりますが大学に通いながら行くことが出来る養成所などもあるのになぜ専門学校にそこまでしていきたいんですか?しっかり調べたらすぐわかりますよ。調べる気もなくただ迷って知恵袋に質問しているようなら諦めて大学通って普通に就職した方がいいよ。

  • 声優志望して何人が声優になれて、その中で何人が生き残れるか? よく考えればわかると思います。 良くて声優デビューした年に引退するのが落ちです。

  • 学校と言うのはね、生徒を獲得できないと収入に繋がらないのですよ。 今入らなければいけないと思わせて、一人でも多くの人を獲得するために言葉巧みに勧誘してきます。 確かにアニメを仕事にしたいなら若いほうがいいですよ。でも声優は吹き替えやナレーションもあります。若さだけを求められないジャンルもありますから。そこでいい仕事をすればアニメのほうへも出られたり。 あなたが大学に行くと決めたのなら行ったほうがいい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸能(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる