教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者について 登録販売者の資格を持っています。 パート先はドラッグストアなので、あれば役立つと思い取りまし…

登録販売者について 登録販売者の資格を持っています。 パート先はドラッグストアなので、あれば役立つと思い取りました。 しかし今の職場は人手不足や予算不足で 本当に人が居ません。わたしは経験の無い登録販売者なので、不安でしかありません。 聞ける人がいないのです。 薬剤師さんも仕事がいっぱいで、聞いても答えてくれる余裕が無い。 社員の方も、私の質問に答えられる時間の余裕が無い。 結果、お客様に細かいことを聞かれても答えられるか不安で日々過ごしています。 同じタイミングで資格を取ったパートの方はそれを理由に社員さんとケンカをしました。下手したら辞めてしまい、さらに人手不足です。 仕事が慣れて来たので辞めたくは無いのですが 正直この環境で登録販売者として力をつけるのは難しいのかなと思ってしまいます。不安ばかりです。 辞めると言おうか悩んでいます。 家で勉強をしたりもしていますが、やはり経験を積まないと意味無いような気がしています。 どうかアドバイスを頂けますよう、よろしくお願い致しますm(_ _)m

続きを読む

1,279閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お薬の知識について…でしょうか? 時期的に必要な知識 風邪薬(総合、鼻、咳、喉)、 一緒にお勧めする様な栄養剤、胃腸薬等の知識をみにつけて置くと良いかと思います。 聞いても、答えられる余裕がない。というのは、出勤したら、四六時中接客をしているの?と思うのですが… 今の時期は、インフルを考慮しなければなりませんから、熱に対して安易に鎮痛剤は、勧められません。 最低限必要な知識は、事故を防ぐ為にも必要です。 細かい事を聞かれたら、薬剤師さんがいらっしゃるなら、薬剤師さんに変わって貰えば良いと思いますし、その時、隣で話を聞くのも良いと思います。 頑張ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 大事な資格ですが、薬局と違い,ドラッグストアの場合は薬を売るための資格で、店舗に一人いれば足ります。店側としては薬の接客よりもその他通常の仕事をしてもらいます。仕事内容は、開店閉店準備、レジ、各レジ精算,物流からの商品仕分け、品出し、補充、検品、発注、返品処理、棚替え、価格変更、商品メンテナンス、清掃、薬の接客は余りないと思って下さい。これらはアルバイト君でもみんな出来ます。ドラッグストアの場合はお客様がセルフで買っていただくのを望んでいるので、かなり体力使いますから、頑張ってください。私の知り合いの登録販売者さんが開いているサイト、北園茶房が有りますから覗いてみてください。登録販売者さんの一日が解ります。 北村

    続きを読む
  • 正直、何処もそんな感じだと思います。(>_<) 分からないから聞いたら「うぜぇー」って反応が返ってくるの、あるあるです。 協力してくれる人が居たら、その人は天使です。笑 で、仰る通り、経験をつまないと全然力がつきません。 だから死ぬ気で頑張るしかないのです。しかし死ぬ気で頑張れば、半年で慣れます! ・先輩に尋ねる時は、明確に質問する ・先輩が接客してる時は、隣で聞く ・自分が客のフリして、製薬会社に電話して聞いちゃう ・他店舗(ライバル店でもいい)の薬剤師に客のフリして聞いちゃう 無理矢理ですが方法は色々あります。恥を捨て、罪悪感を捨て、立ち向かうしかないのです……! とりあえず「基礎疾患のない人の風邪対応」のマスターから始めたら良いと思います。 これは勉強でもなんとかなる範囲なので手がつけやすいですし、 それ故に質問したら嫌な顔をされがちな分野ですので(経験上)

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる