教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先週倉庫のシール貼りのバイトの面接に行ったのですが落ちました。 これでバイト面接25件目です、全て落ちました。 …

先週倉庫のシール貼りのバイトの面接に行ったのですが落ちました。 これでバイト面接25件目です、全て落ちました。 落ちた原因を考えたらやはり頭頂部の薄毛が原因としか考えられません 僕はAGAを患っており、それが原因か頭頂部の辺り半径5cm程の髪が地肌が見える程薄くなっており お辞儀等をするとそこがどうしても目立ってしまいます。 これが50歳代ならまだ諦めが付くのですが 20歳代だと特徴的になってしまい そのせいで面接官に不快な第一印象を与えてしまい落ちてしまうのだと思います 一応プロペシアとリアップ等で治療をしているのですが毛は全く生えてくる気配がありません ハーグ療法というものもあるらしいですが 一回20万円と高額な為受けられません 恐らくAGAは親から遺伝して来たと思うのですが 当の親は 「遺伝なら仕方がないだろ」 「そんな話を聞かされるこっちの身にもなれ」 「お前と話していると不愉快になる」 「俺は悪くない」 と逃げる一方で会話にすらなりません 逃げるだけならまぁ結構ですが 薄毛が原因で働けないのに 「さっさと働け」 「今月の生活費は払え」 と自分達の遺伝の事は棚に上げておいて働く事を強要してきます。 両親には、世間ではハゲ=前科者と同じくらい白い目で見られるという事を伝えたいのですが 親もAGAという事もあり怒らせしまうと思うんですよね 一応実家暮らしという状況ですのでどうか穏便に伝えたいのですが どういう風に伝えたらいいでしょうか?

続きを読む

334閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    髪の毛と関係のあるホルモンは、「女性ホルモン」です。年齢とともに男性も女性も27歳をピークに体内にある女性ホルモンの量が減少してきて、毛根細胞内で新生毛の生成が鈍くなってくるようです。そのため減少した女性ホルモンの量を20代の頃の量に戻す必要があり、それを何かで補う必要があります。その食品として注目されているのが「大豆」です。大豆の中に含まれている「大豆イソフラボン」を摂取し、腸内細菌によって「エクオール」という女性ホルモンに似た物質を生成し、老化現象による白髪や薄毛などの進行をなんとか止める必要があります。 人によって、腸内細菌(善玉菌と悪玉菌の比率)のバランスによって、エクオールを生成できる人とできない人がいるようで、善玉菌を増やすために毎日、ヨーグルトなど乳酸菌飲料を飲むようにしましょう。 大豆食品は、「豆腐」「納豆」「湯葉」「枝豆」「きな粉」「煮豆」など積極的に食べるようにしましょう。 血行を良くする正しい頭皮マッサージの仕方を学んでおくといいでしょう。 https://www.youtube.com/embed/xzpDVKu7a7g https://www.youtube.com/embed/isoleXV8Inc 大豆イソフラボン エストロゲン 女性ホルモンの効果と副作用 https://www.youtube.com/embed/odLrZEdATFQ

  • 2000%薄毛が理由ではありません。 面接官してますが、 そんな理由で優秀な人間を落とす面接官はいません。 もっと自分を省みましょう。 薄毛に着目するあたり、視野が狭く、 他人の考えへの配慮がなく、 コミュニケーション力がなく、 自分の不幸は全て自分以外の責任だ思い込んでいる、 頭が良くない人間と感じざるを得ません。 親には何も伝える必要はありません。 自分が変わりましょう。 頑張って!

    続きを読む
  • 薄毛で苦しい気持ちなのはわかるけど面接と薄毛は絶対関係ないかな。 100歩譲って生え際が薄くなってるなら気づかれると思うけど面接の時に頭頂部の薄毛なんて気になりません。 あと顔売る仕事でもないので髪があるないは見てないです。 薄毛以外になにか問題があるのかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シール貼り(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる