教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんな質問ばかりで申し訳ないですが、今、バイトしてますが、最近になって正社員で働きたい!と思うようになりました。 と言…

こんな質問ばかりで申し訳ないですが、今、バイトしてますが、最近になって正社員で働きたい!と思うようになりました。 と言うのは去年12月ごろから、つい最近までシフト制なので予定がない日はずっとバイト入れてました。 日曜と祝日はお休みなので最大で週6を毎週のように働いてるのに給料20万超えないので、土日祝休みで正社員の方が絶対お得だろうと思いました。 あと、私は人見知りでバイトにすら、なかなか受からない人種なので不安はありますが、今、働いてる会社に正社員で私みたいなタイプの子が去年の4月に入社してきました。 なので、受け続ければ、どこか受かるのではないかと思って頑張ろうと思ってます。 ですが、希望は事務です。 バイトですら競争率高いですが… 本当はやりたい仕事あるけど、私は立ち仕事が出来ないため、事務のようなデスクワーク中心の仕事希望です。 ちなみに今はデータ入力のバイトです。 先日就職サイトに登録して面談に行きました。 そしたら事務は今は正社員は難しくてなりたいのであれば接客で1年ほど正社員で経験積んだら、なれるかもしれないと言われましたが、先程も言ったように立ち仕事が出来ません…。 バイトルやマイナビなどの求人サイトはやっぱり倍率高いですよね…? バイトルは応募バロメーターがあると思いますが、それが1でも受かりにくいのでしょうか? それと明後日休みなのでハローワークに行こうと思ってます。 ハローワークはブラック企業が多いとネットに載ってましたが、大丈夫でしょうか…? ほぼ私の条件に一致する会社しか応募しない予定です。 あと、今バイトで10日毎のシフト制なのですが、就活するには週何日程度、平日に休み入れた方が良いのでしょうか? やっぱり新しく決まるまでは怖くて辞められません…。 バイトと並行して就活したいと思ってます。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

177閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    バイトよりも正社員の方がそりゃ良いですよね いろんな考え方があるので、良いな!と思うものを選べば良いと思います まず事務は一番人気になるくらいの仕事で面接いって受かるほうが奇跡です。でも、後々AIが仕事をするようになると思うので、結局事務ばっかりしてた人が後々、無職になったりリストラされちゃうリスクもあります。 人見知りでバイトも受かるの危ういってなっていると、事務職は人と接することがまぁまぁ多いので嫌になるかもしれないですよ?人間関係が良くないと事務でもストレス結構あるらしいですし。 立ち仕事せずに正社員できるとすれば ・事務 ・SE(未経験から育ててくれる会社もあるので、人材紹介の会社に登録して探してもらうのもあり) ・保険、旅行代理店などの受付 ・コールセンター ・派遣会社の正社員になって、他の会社に出向してオフィスワーク くらいしかないと思います ハローワークはブラック企業が多いとネットに載ってましたが、大丈夫でしょうか…? >逆にブラックな求人を載せるとハロワが罰せられることになるので今は求人内容や会社が割とまともなところしか載ってないことになってます。安心してオッケーです。 もし、面接とかいってなんか違和感を感じたら、ハロワに通報すればそれで良いです(そうならないようにしてるはずなんですけどね) ほぼ私の条件に一致する会社しか応募しない予定です。 >お話聞いてる限りだと妥協しないと難しい気がしますが、無駄を省くという意味では最善策です。良いと思います。 就活するには週何日程度、平日に休み入れた方が良いのでしょうか? やっぱり新しく決まるまでは怖くて辞められません…。 バイトと並行して就活したいと思ってます。 >平日休みを取って就活しましょう!あなたが受けたい会社は土日祝は休みなことが多いと思うんで、何が何でも平日休みをいくつか取ってください! 別にバイト辞めなくても良いと思います、体に気をつけて頑張ってください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる