教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今年高卒で、とあるスーパーマーケットのレジ部門に配属され、研修で6月まで寮生活です。 元々レジは希望してなくて、他…

私は今年高卒で、とあるスーパーマーケットのレジ部門に配属され、研修で6月まで寮生活です。 元々レジは希望してなくて、他の部門が多いのでレジに回されたんだと思います。 最初は配属されたからには頑張るぞという気持ちでいたのですが、最近は本当に辞めたいと思っています。 ・私は人前が本当に苦手で、なかなか話しかけることができません。努力しようとしてるのですが、いざというときに話せないのです。なので研修中はぼっちです。回りの目がすごく気になります。 ・朝一作業、商品券やらクーポン券やら精算やらと覚えることが多く、研修の日はほぼ毎日考査があります。そしてレジ打ちでもいろんな場面の対応の仕方があり、理解するのに時間が掛かる自分は、考査も接客対応も研修生のなかで一番できないです。 この二つが辞めたい理由です。 逆に今辞められない理由もあります。 ・親、家族の苦労と期待があり、辞めたら悲しむから ・辞めた後が大変だと思うから ・いつまでも自分の弱さに負けて逃げたくないから こんな感じです。 上の5つのことが頭の中をぐるぐるしていて 頭の中がパンクしたように研修中はほぼ真っ白で目眩がするほどで集中しようとしてもなかなか直りません。なので、理解力も行動力も落ちてきているのかなと思います。最近食欲もなくなってきて、朝昼夜のどれか1食を抜くこともあります。 本当に休めるのは公休の一人の時か寝るときぐらいです。自分が今何を考えてるのかも度々わからなくなります。 なのでできるなら辞めたいと思っていますが、 どうしたらいいですか?

続きを読む

48閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    辞めたら今以上に大変ですね。何のスキルも習得せず、経験もなく再就職は困難でしょうし、雇ってもらえたとしても今以上に大変な職場かもしれません。あなたは何かしたいことはありますか?何ができますか?もし、それが明確ならそちらに進むこともいいと思います。でも、そうでなく逃げ出したいだけなら、その辛さは一時は解消されてもまた同じような辛いことが出てくるでしょう。 自分の弱さに負けたくないという気持ちがあるのだから、何かこれは自信を持って出来ます、と言えるまで頑張ってみてはいかがでしょうか。人と比べてできないと思うのでなく、昨日の自分と比べて少しでもできるようになれば、それでいいんです。仕事から学ぶことはたくさんあります。是非、経験を積んでいってください。

  • 男の人はあなたと同じ給料でドリンクや米や肉や魚や野菜などを運んでいるのですよ。男性と言うだけで力仕事を強要されているのです。

  • >理解するのに時間が掛かる自分は、考査も接客対応も研修生のなかで一番できないです。 一番お悩みじゃないかというところを考えまして回答すると、 新入社員が何十人とか複数いる場合、必ず「私が一番できない」という人が出ますね。でもその人も最後までやれたら一番と一緒なんです。仕事の基本を覚えるから。スタートはみんな一緒だから。 研修終わっても完璧に覚えられないことは私も承知してますけど、最後までついていくことが重要なんです。実際お店に出たらやっぱりわからない、覚えていたけどいざとなったら頭の中真っ白で。とかいうのは当たり前のようにあります。 あと「ぼっち」という言葉で自分のことを決めつけてはいけません。自分で自分の肩書というかレッテル貼ったっていいことはありません。 一人でいたって誰に迷惑かけているわけじゃなし。騒いでうるさいよりよほど良いと思います。 できれば辞めないで欲しいと思って投稿しましたが、決めるのはご本人です。

    続きを読む
  • スーパー店員なんてよくやろうとおもったな。きついのに

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ打ち(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる