教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員とか地方公務員の給料って1000万超えてたりするの

国家公務員とか地方公務員の給料って1000万超えてたりするの福利厚生やその他いろいろなサービスなどもふまえたら、1000万以上の給料の仕事なんでしょうか? できれば年齢別でお願いします。 少しあこがれてます ↑メリット、デメリットなども教えていただけたら幸いです。なんかとても話のよすぎる仕事だと思うので・・・

続きを読む

1,952閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ○国家公務員とか地方公務員の給料って1000万超えてたりするの。 福利厚生やその他いろいろなサービスなどもふまえたら、1000万以上の給料の仕事なんでしょうか? ●公務員と言っても受け取れる給料の額は、一律ではありません。 普通、年収が1000万円を超えるのは、国家公務員の場合で本省課長級になった時と言われています。 ですから、いわゆるノンキャリアの国家公務員の年収が1000万円を超えるとしたら、50歳代になってからだと思います。 それも超過勤務手当などの諸手当を合算しなければ到達しないでしょうね。 よく地方公務員で給食のおばさんの方が市長より高い給料をもらっているなどと言われることがありますが、そのようなことは実際にはあり得ないと思います。 それから、実際にもらっている給料以上の仕事をしているかどうかですが、これはその人の価値観によって異なると思います。 評価するのは、とても難しいことだと思います。 大雑把ではありますが、もらっている以上に働いている人は少ないと思います。 ○メリットも教えていただけたら幸いです。 ●メリットですが、「親方日の丸」と言われるように、余程の悪事を働いたり、怠けたりしなければ、定年まで解雇されることがありません。 国民年金や国民健康保険などの社会保険や福利厚生も充実しています。 有給休暇も楽にとることが出来ます。 ○デメリットも教えていただけたら幸いです。 ●デメリットですが、周囲の怠け者に影響されて、ダメ人間になってしまう怖れがあります。 余り頑張ると、仕事の出来ない奴ややる気のない奴の仕事までやらされるようになります。 また、モンスター市民にいわれのない理由で脅されたりもします。

  • 高収入を目指しているのであれば民間のほうが良いですよ。 霞ヶ関の官僚(30代)は同じ大学の友人の半分の年収だそうです。 私の夫は国家公務員ですが40歳で手取りで月20万ほどです。 ちなみに私は民間の派遣で月30万ほどの収入がありました。 派遣と公務員をを単純には比較できませんが同じ実力がある新卒の方であれば民間の正社員をお勧めします。 同じ福利厚生で民間企業でも社宅や住宅補助がありますが、公務員だと批判されます。 民間企業であればどんな高給取りでもひがまれることはあっても批判されることはありませんよ。 世間はマスコミの偏った情報を鵜呑みにするものなのです。

    続きを読む
  • 過去に、神武景気と騒がれた時代が有りました。 其の頃、優秀な人材は民間企業に走ったようです。デモ・シカ先生なる言葉が流行りました。 話を、公務員に戻します。私の感じでは、公務員にも冬の時代が来ると思います。 特に、高級官僚には、昨日のニュース,多分ご覧になつたと思いますが、あれは、氷山の一角。 これだけ、格差社会が広がると、起こりうる現象だと想像します。 然し、許してはなりません、政府・公安当局も全力を上げて阻止して戴きたい。 他人の庭は青く見えるものです。貴方も其の時代の状況に捕らわれず、じっくりと腰を落ち着け 頑張って下さい。苦しいでしようが。余り,良い回答ではないですね、お許し下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる