教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

財政拡大政策と金融緩和政策について 財政拡大すると利子率が上がり、金融緩和すると利子率が下がるのは何故ですか。 …

財政拡大政策と金融緩和政策について 財政拡大すると利子率が上がり、金融緩和すると利子率が下がるのは何故ですか。 財政拡大⇒政府支出増える⇒国民所得増える⇒金融取引が増える⇒貨幣需要が上昇⇒利子率が上がる 金融緩和⇒市場のお金が増える⇒貨幣価値が下がる⇒利子率が下がる というロジックらしいのですが、いまひとつ納得がいきません。 財政拡大⇒政府支出増える⇒市場のお金が増える⇒貨幣需要が下がる⇒利子率が下がる 金融緩和⇒金多く出回る⇒国民所得増える⇒金融取引増える⇒貨幣需要上昇⇒利子率が上がる とも考えられそうなのですが。

続きを読む

116閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >財政拡大⇒政府支出増える⇒市場のお金が増える ここがおかしいです。 政府支出が増え国民所得が増えると、経済取引が活発になります。 この状態だと、国債のような低金利債券に投資をするよりも、新規事業に投資をしたほうがよい・・・となってみんなが保有していた貨幣を使い出します。 これは、実際には今まで債券で貨幣を保有していた人が債券を換金しようとして売りに出すということです。 でも、市場みんながそういう行動をとるわけですから、市場は債券売り・貨幣買いが多くなります。 つまり、貨幣は不足している状態ですね。金利は当然上がります。 >金融緩和⇒金多く出回る⇒国民所得増える⇒金融取引増える⇒貨幣需要上昇⇒利子率が上がる これはある意味その通りです。でも分析対象が違うんですよ。 考えるべきは 『金融緩和⇒金多く出回る⇒国民所得増える 』 ここまでです。 不景気時の金融政策の目的は、お金を多く出回らせて、金利を低く抑え、国民所得を増やすことです。 もう上記の時点で国民所得は増えたので、一件落着です。 そのあとに、金融取引が増え貨幣需要が上昇すれば利子率が上がりますが、そのおかげで景気の過熱(バブルなど)を抑え込めばむしろ政策的には成功です。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる