とび技能士2級・3級について 見ていただきありがとうござい

ます。3級は実務経験が不要となっており、 3級が取れたら2級も実務経験不要となっていますが、 18歳未満でも取得可能なのでしょうか? これは都道府県によって異なるのでしょうか? 労働衛生法で18歳未満は従事不可となっているはずなので、 18歳未満が受けられないのではと思うのですが…。 自身の県の職業能力開発協会に問い合わせたのですが、 担当不在でわかりませんでした。

続きを読む

76閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問に対する回答としては、 18才未満でも受検可能であり、取得可能です、 となります。 質問の中で事実誤認されているがあります。 3級は実務経験不要←間違いです ↓ 3級の実務経験は0年(1日以上)です 以前のように6か月は廃止されましたが、全くのゼロではダメです。 3級に合格すると2級を直ぐに受けられるのは以前からのとおりです。 技能士、技能検定は厚労省のナワバリですので、安衛法などで禁止でも緩和されたり特例も色々と設定しています。足場は特別教育が必要になりましたが、受講は制限が無く、18才に達するか高校卒業で資格証を渡すことが多いようです。 特例については中卒で就業するか家業の場合などに見られます。この辺は緩和するか厳格にするかは議論のあるところです。 私などは50歳代の昭和世代で、中学校在学時から土木系電気工事を請負っていてもさほど珍しくはありませんでした。 当時の技能検定は1級が実務経験15年のハードルが高い試験でしたが、現在は色々と受検資格のバーゲンセール化が行われています。 とびは受検者が多くはありませんが、建築大工や機械系ならば工業高校等に入学して1年か2年の時に3級を取得し、翌年2級を取得して就業というかのが想定モデルです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる