教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漫画の編集者に未経験から転職したいです。 先月で4年勤めた会社を退職しました。 前職がIllustratorやP…

漫画の編集者に未経験から転職したいです。 先月で4年勤めた会社を退職しました。 前職がIllustratorやPhotoshopを使うようなクリエイティブな仕事をしていたのと、BL漫画が大好きなので漫画に携わる仕事に挑戦したいと思いました。 調べたところ大阪(関西在住です)にはまずほぼ漫画出版社が無く、東京にあることを知りました。採用情報を見たところ雑誌編集の実務経験のある方となっている会社が多く見られたので、編集の仕事をバイトで経験して応募してみようと思ったのですが、 この実務経験の年数はだいたいどのくらい経験した方が良いものなのでしょうか? また、大阪の雑誌編集や情報誌編集などのバイトをして経験年数を積んだ後上京するか、お金が無いので稼げるような短期バイトをして上京するお金が溜まれば上京して、東京で漫画編集のバイトをして経験年数を積むかどちらの方が良いのでしょうか・・・? そして、編集の仕事以外にも漫画に携われる仕事がありましたら教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

422閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >実務経験の年数はだいたいどのくらい経験した方が良いものなのでしょうか? 実績しだい。実績を作れれば数年でも行けるよ。実績作れなければ十年たっても無理だよ。イメージ的にはプロ野球選手。たくさんのライバルと戦ってトップレベルの成績を出せば一軍に行けるよ。でもいい成績を出せなければ戦力外通告になるよ。 >どちらの方が良いのでしょうか やっぱどうしても東京のほうが第一線ではある。とはいえマンガ編集のバイトはめちゃんこ求人数が少なく、そのくせ応募者数が半端なく多いのでまずはそこを乗り越えることが第一の関門となるだろう。その次はいかにバイトの身で実績を作るかだ(バイトで実績を作るのはかなり大変)。 >編集の仕事以外にも漫画に携われる仕事 書店員。印刷所。同人ショップ。アニメショップ。

    ID非公開さん

  • 漫画家アシスタントになった方が いいんじゃないでしょうか。 編集者は基本、高学歴大卒のエリートが条件ですから あなたにそういう学歴が無ければ 応募したところで落とされるのがオチです。 ではなぜ高学歴エリートでなければ いけないのかと言いますと 作家というものは「天才で当たり前」だからです。 天才は一人にしとくと暴走しがちですから 制御して人気作品を量産させるには 一般読者と同じ目線、 作家と同じ博識を持つ エリートの力が不可欠なんです。 あなたも編集者を志望してるなら メガヒット漫画家が志望者時代に 持ち込みで門前払いを食らった話など 聞いたことがあると思いますが その「門前払いをした編集」が 「天才と同じレベルで仕事できない編集」 なんです。 そんなわけなので、 そんななれそうもない仕事に就くぐらいなら これまでのクリエイティブ経験を活かし、 プロのアシスタントとして あちこちの漫画家さんを助けて回る方が いいと思います。

    続きを読む
  • 其なりの 学校もあります。 関わり方も 千差万別。 >BL漫画が大好きなので 嫌いより 良いでしょうが、 世の中 甘く見すぎているようです。 ともかく 動けるところから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

編集者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる