教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

名古屋大学法学部と北海道大学法学部のどちらが将来就職に有利ですか。

名古屋大学法学部と北海道大学法学部のどちらが将来就職に有利ですか。

479閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    名古屋大学ですね。 北海道大学では就職活動で交通費がとてもかかります。移動をバカにしてはなりません。遠いというのは本当に大変なことですよ。 愛知県近郊だけでもトヨタ系列を始め優良企業がたくさんあって、東京にも新幹線ですぐの名古屋大学の方が就職活動は遥かに楽です。 それはつまり、選択肢が豊富で有利だということです。

    2人が参考になると回答しました

  • その2大学で差をつけて評価される事は無いでしょう。 それぞれの地元の中小企業に対しての強さは違うと思いますが、大企業ならば関係ないです。

    1人が参考になると回答しました

  • 旧帝大文系枠としては同等 あとは個人の資質 つまり大企業の採用は大差はありません。 出身地構成は 北大は全国 名大は東海7割方 で学生の雰囲気が全く違う。この点は注意が必要。 https://www.hokudai.ac.jp/bureau/irfactbook/pages7.html 以下、北大の特徴(参考) いわゆる就職満足度 https://www.vorkers.com/hatarakigai/vol_53 結婚したい大学 https://president.jp/articles/-/26140?page=2 科研費獲得額 北大法学部全国2位 https://www.hokudai.ac.jp/bureau/irfactbook/pages67-70.html 学内企業セミナー http://cc.academic.hokudai.ac.jp/_src/17353/20190301seminar_sankaitiran_20190225.pdf 学内セミナー→リクルーター面接→支店面接→支店人事面接→本社面接 ※本社面接は大企業の場合は交通費実費が支給されます。交通費は、殆どかかりません。 国家公務員採用の場合は自腹ですけどLCCで飛べば新千歳空港〜成田空港は片道5000円程度。成田空港第三ターミナルから東京駅はバスで1000円です。新幹線より安いかも。 東京の進学校では概ね北大法学部を選びます。就職は、ほぼ東京。 愛知の進学校では概ね名大法学部を選ぶと思われます。名大は優秀な学生が多い。東海の地域色が強い大学です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 五十歩百歩。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

北海道大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる