教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人5年目の、24歳です。 現在、バイクディーラーへの転職を考えています。 いくつか質問させてください。 ま…

社会人5年目の、24歳です。 現在、バイクディーラーへの転職を考えています。 いくつか質問させてください。 まず、私の情報です。 ・ 学歴、職歴 高卒、社会人5年目 ・ 免許 大型自動車、牽引、大型2輪、危険物乙四 ・ 現在の職場 バイクとはほぼ関係のない職場で、自動車・バイクの知識はほぼありません。せいぜいタイヤ交換、それに伴う空気圧点検・定期的な洗車、グリスアップ等、素人でもちょっと教えてもらえばすぐ出来る程度のこと(軽視している訳ではない)しか出来ません。それがメインの仕事という訳でもなく、もっと別のことをしています。 ・ 希望の職場、職種 トライアンフやホンダのディーラーの、サービス及びメカニック。 (あくまで希望です。) ・ その他 自動車大学校の説明会に参加させていただき、そこでどのような資格がとれるのか、国家試験を受けれるようになる年数などは理解しています。 次に質問です。 ・ 自動車大学校に入学し、資格(2級ガソリン・ジー ゼル・2輪)を取得してから就職するべきか。それとも、専門学校へは行かず、「未経験可・資格取得支援有」と求人を出しているディーラーに就職し、そこで実務経験を積みながら資格を取るべきか。 ・ ホンダドリームやトライアンフ正規販売店などの正規ディーラー店で働いている方々(サービス・メカニック)は、どのような経緯でバイク業界に入ったのか。 ・ 上記のような内容を、直接バイクディーラーで働かれている方に聞くのは失礼ではないか。 以上の3つです。 必要ないかもしれませんが、一応、転職したい理由も書いておきます。 ・ バイクに興味をもって3年ほどたつが、それから常にバイクのことを考えてしまう。 ・ 自分で整備出来るようになり、それを仕事にした いから。 ・ バイクを通して人と接したい。 ・ 職場の先輩後輩に「おすすめのバイクある?」などの質問をされると、たまらなく嬉しく、その人のために色々調べたり説明したりすることがかなり楽しく感じるから。 以上です。 正直まだまだありますが、長くなりますのでこれくらいで。 今の職場は非常に安定していますし、普通に生活するには充分な給料も得ています。 しかし、バイクがたまらなく好きになってしまったので悩んでいる次第です。 お忙しいところ申し訳ありませんが、バイク業界に詳しい方、実際に働かれている方、専門学校に通われている学生さん、どうか回答をお願いします。 ※ ここまで読んで頂いたのに申し訳ないのですが、「バイク業界はやめたほうがいい。」と言ったご意見をくださる方は、それなりに納得できる理由も教えていただきたいです。

続きを読む

207閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どうしたいの? 答えでてんでしょ

    ID非表示さん

  • とりあえずバイク屋行って、無償でいいので使ってくれませんか? みたいな感じで触ってみたらどうでしょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホンダ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる