教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉主事任用資格について

社会福祉主事任用資格について福祉施設で働きながら通信と5日間のスクーリングで資格を取りました。証明書があったと思うのですがなくしてしまったようです。再発行の手続きはどこでできますか?

1,333閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    例えば、 中央福祉学院の通信講座などで、 取得した場合は、学校が資格証を発行しています。 →そのため、 資格証の再発行については、 学校に電話して、相談してみましょう。 ☆大学・短大・専門学校によっては、 「社会福祉主事任用資格単位修得証明書」といった名前の、 大学・短大・専門学校独自の証明を発行している場合もあります。 ※民間の、福祉施設や事業所では、 (例)「生活相談員募集!!! 社会福祉士・精神保健福祉士・社会福祉主事任用資格などをお持ちの方、歓迎!!!」 ・・・といった求人募集を出す場合もあり、 民間就職の場合でも、 役立ちます。

  • 通信教育を受講された学校に相談したら早いです。 通信教育の場合には、修了証明書が発行されます。全国社会福祉協議会の通信教育や社会福祉事業大学の通信教育などが、それにあてはまると思いますが。 おそらく、再発行ではなく、交付証明書という、過去に受講修了したことを書面でもらえるだけかもしれません。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 失礼な言い方ですが、 社会福祉主事任用資格は正式には存在しません。 これは、厚生労働省が大学で社会福祉の関連科目の単位をとれば、社会福祉を学んだ人、勉強した人とするだけのものです。 実際に介護、福祉の求人募集で社会福祉主事任用資格者の有資格者としての募集はありません。 それに、大学でも履修した人への資格書は発行していません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる