教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ハローワークで希望の求人検索をし応募した時、この求人はもう決まったと言い最初からなぜ知らずに要るのですか?腹立ちます。

ハローワークで希望の求人検索をし応募した時、この求人はもう決まったと言い最初からなぜ知らずに要るのですか?腹立ちます。

補足

流れで言いますと、①プリントアウトし②受付③相談窓口④職員が電話をしもう決まりました。⑤ない。⑥他探す行動しない。⑦呆れて退出。END探さんかい!

43閲覧

回答(4件)

  • 良いと思って窓口へ行き、担当者から事業所に問い合わせの電話をかけて貰った時に、その求人が決まってしまったと言われた事は、よくあります。 求人を出していた事業所が、紹介状での返信をハローワークへ送ってこないと、ハローワークでは採用の状況などは解りません。 そもそも、仕事を探すのはご自身のする事だと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 企業が面接して昨日今日に内定しても直ちに広告を取り下げないからタイムラグかも。

  • ハロワーで募集してる会社はブラックが多いし、ハロワーの仕事自体も適当だから。

  • ちょっと長いですが、 アドバイス致します。 それは、企業側もハロワも適当だからだと思います。 ハロワ掲載は、 求人企業側は無料な掲載ですので、募集にあまり力が入っておりませんし、求人票内容が虚偽が多いです、 当たりが来たら雇おうかな?!くらいです。 また、どうせハロワから紹介で来る輩は、無料だし失業保険の回数稼ぎの求職活動でまともなのは殆ど居ない! と決めつけてる企業側の担当者が相当数です。 これは一般的な実態です。 本当に良い人材を確実にゲットするには、 有料サイトから募集するのが一般的ですね。 求職側も個人情報を登録し、真剣差をアピールしてくるので、お互いにマッチングします。 良い企業にご就職出来ると良いですね♪ 懲りずに頑張って下さい(^^)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる