教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職不安になってきました。

就職不安になってきました。現在高3の4月から明治大学生です。(文系) 受験では早慶落ちました。浪人はしないで、進学するつもりですが、やはり文系では就職は早慶>>MARCHらしいのでまだ入学もしていないのに不安になっています。今は漠然と大手の有名企業に行きたいと思っていますが、もう諦めかけています。確かに大学のホームページを見ると明治からでも大手企業に行っている人はいましたが、それぞれ平均して10人くらいで明治大学は一学年7000人くらいなので数%くらいです。学校の先生やネットでは大学でしっかり勉強すればいけるなんて事言ってますが、そもそも大学の勉強なんて就職に役立つんですか?もちろん勉強するに越したことはないですが、高校みたいに授業で扱った問題がセンター試験に出て高得点取れました!なんて事ではないと思います。 杞憂ですかね?考えすぎですか? まだ大学生活すら始まってもないのに、頭がいっぱいです。 とりあえず私はどうしたらいいでしょうか? 勉強ですか?TOEICですか?とりあえず大学生活を謳歌し、たくさんの人とコミュニケーションし、バイトやサークルで人脈を広げたほうがいいですか?とにかく今は遊んだほうがいいですか?

続きを読む

213閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 大手も中小もコロナウィルスの影響で景気が急落する事を懸念しています。 来年の新卒採用を一気に減らす企業がたくさん出る見通しです。 リーマンショック後の超就職氷河期と言われた時代を上回るかもしれません。 早目に将来のビジョンを立てて全てを前倒しで行動する事をオススメします。

    続きを読む
  • 勉強が得意なことと仕事ができることはイコールではありません。仕事ができるかどうかというのも、ある種のセンスというか頭の良さのようなものが必要です。これは大学四年間だけで培えるとは正直私は思えません。 けど総じて、自分のやりたいことをきちんともってそれに熱中し、やりきった人はいいとこに就職するなという印象です。文系であればそれが人とともにやることであれば尚良いです。 やっぱり仕事ができる人は無駄な時間を過ごさないですよね。

    続きを読む
  • 卒業の頃にその有名企業があるかどうかわかりませんよ。 今この瞬間にたった1人で会社を立ち上げて 4年間に大きくなっている会社もあるかもしれない。 どんな会社も利益を上げてくれる人物を欲しているのだから、 そのような人物になれるように成長してください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 就活に役立つとすれば、資格、経験(幅広い)、インターンですね。 4年後、経済がどうなっているかわかりません。オリンピック後は経済が下降する、と言われてきましたが、コロナウイルスのせいで現在も状況は最悪です。来年度の新卒採用者数にも影響が出てくるでしょう。 就活は”学歴”だけではありません。MARCHなら超人気企業でない限りは学歴フィルターで落とされることはないでしょうから、あとは貴方という人物次第です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

明治大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる