教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

グラフィックデザイナーで食えますか? 30代前半のシングルマザーです。昨年准看護師の資格を得て、個人病院で6ヶ月働き…

グラフィックデザイナーで食えますか? 30代前半のシングルマザーです。昨年准看護師の資格を得て、個人病院で6ヶ月働きましたが、責任の重さを感じ、半年で退職しました。今は、以前から趣味の範囲で使っていたイラストレーター、フォトショップの使用経験を生かし、とある企業で、デザイン補助としてアルバイトで働いています。土日はお休みです。 同時に、正看護師になるための学校を受験して合格したのですが、進学するか、新しい職種のデザイナーとしてがんばるか、迷っています。 看護は、医学が興味あるので、勉強したい。学校にいけば土日祝と夏休みがあるので、子供の面倒が見られる。というのが目的です。将来的に看護をするのか?と言われれば、今は子供のことに手をかけたいので、先の事はわからない。と応えます。 好きな仕事内容は現在のデザイナー見習いで、将来的に社員を目指してね、といわれています。ですが、残業はあまり出来ません。(忙しいのは期間限定のようですが) 店舗の販促業務をするのが仕事内容ですが、グラフィックデザイナーって残業できない母子家庭に向いているんでしょうか?手堅く正看護師を目指し、土日祝が休みの仕事を探すのが吉なんでしょうか? 本当に悩んでいます。

続きを読む

2,223閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今はバイトだから残業がないだけだと思います。 仮に今働いているところが社員も残業0、土日も完全休みというまれな職場だったとしたら逆に給与面で不安要素があるのではないかと…。 コネを作って将来的に自宅でお仕事できるように目指すとしてもそのお給料だけで子供抱えて生活するのは私なら不安でできません。 私はデザイン関係の仕事してますが、看護師の友達の給料が正直うらやましいです。仕事自体は楽しいですし、私は旦那と共働きなので何とかやっていけますが自分だけの給料で自分以外の誰かを養っていくなんてとても無理そうです。 子供のことを思うのであれば正看護師の資格は取っておいて損はないんじゃないでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる