教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について相談したいことがあります。 現在大学3年生で21卒の者です。 就活を始めてから半年以上経ちました。

就活について相談したいことがあります。 現在大学3年生で21卒の者です。 就活を始めてから半年以上経ちました。これまで多様な視点から自己分析・業界研究を行ってきましたが、面接で悉く落とされるのでなんだかアホらしくなってきました。 これ以上分析できないくらい分析したのですが、やはりセンスもスキルもない人間なんて社会に必要ないのかなと思いつつあり、就活をやめることを検討しています。 自分に求めるものは特にないし、希望とか夢とか熱意とか、そんなものとっくに蒸発してしまったので、今後はバイトでもしながら実家でのんびり過ごそうかなと考えています。 実際に就活をやめた方・断念された方は、どのような進路選択をされたか教えていただきたいです。 乱文失礼しました。

続きを読む

120閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    わたしもその当時はくず人間でしたので就活しませんでした。 バイト⇨小さい会社の社員⇨つぶれかけの小さな会社の社員⇨ヨガインストラクターをとる⇨1週間瞑想合宿にいく⇨ブラック中小企業社員へ転職⇨その会社をグレーにしつつ出世⇨結婚⇨役員昇格⇨いま36歳 という進路をたどってきています。 つまり、どうにかなります。

    2人が参考になると回答しました

  • 就活雑誌は夢を与えてくれますが適当過ぎて現実的ではありません。 就活のコツは自分の大学の先輩達の就職した企業よりも良い企業に行こうと高望みせぬことです。

  • ESの通過率も高く、インターンも企業研究も十分にやったつもりだけど面接落ちまくる、それも1次面接でいきなり落とされる人いますよ。 質問者さんだけではありません。 結局企業研究してるつもりが表面しか見てない見えてないから、独善的で採用側から見て欲しい人材に見えないという事なんですね。 そういう体験談も検索すれば出て来ますから、それらを読んでもう一度エントリーしてください。 もちろん目標の変更も必要です、もし採用数の少ない出版社や人気の食品会社ばかりなら採用の多い金融やIT系をメインにやれば光明は見えるはずです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヨガインストラクター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

業界研究(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる