教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所職員などの地方公務員はホワイトですか?ブラックですか?

市役所職員などの地方公務員はホワイトですか?ブラックですか?

4,973閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    市役所勤めですが、部署と時期によります。 定時でサッと帰れるところもあれば、終電まで残業が当たり前や、休日出勤が普通にあるところも。 私が所属している部署は、基本定時帰り、残業も最大20時までと決められています。残業代に当てるための予算限度も決まっているようです。 自治体によってはある時間になったらパソコンが強制的にシャットダウンされるなど、残業抑制の措置を採っているところもあります。 もちろん、残業した分だけ、基本的には残業はつきます。 しかし、たまーにですが、サービス残業の噂を耳にすることもあります… まとめると、「比較的ホワイトだが、運が悪いとブラックになりうる」が答えです。

    5人が参考になると回答しました

  • 例えば保健所は中核市や政令市にしかありませんが、今年の保健所はコロナのおかげで超ブラックな職場でしょうね。 (一般の市町村の区域は都道府県が保健所を設置しています) 部署と時期次第です。

  • 元公務員ですが、職種が違いますけど市役所職員などの 地方公務員は正直、かなり陰湿なブラックかと思います。 サービス残業ありきの労働を強いられる部署も存在する様です。

    続きを読む
  • 昔は親方日の丸でホワイトだったが、今やブラックに近いグレーになっているみたい。特に福祉系の仕事は大変らしいよ・・・

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる