教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家一般職の行政近畿区分は倍率がとても高いようですが、一次試験(筆記試験)が高いということですか?

国家一般職の行政近畿区分は倍率がとても高いようですが、一次試験(筆記試験)が高いということですか?私の見たデータでは、最終的な倍率は他の区分と同じくらい(2.6倍くらい)だったのですが、二次試験以降の倍率は他の区分とそれほど変わらないのでしょうか。 ちなみに大卒程度です。お分かりになる方回答お願いいたします。

続きを読む

1,558閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    人事院のサイトに昨年度の結果が公開されています。 人事院・2019年度試験結果 https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/ippannsyoku_daisotsu/daisotsuteido_ippannsyoku/ippann_daisotu_2019.pdf それによると、行政近畿は 1次倍率=3,442/873≒3.94 2次倍率=873/641≒1.36 したがって、1次試験の方が倍率が高いです。 2次はどの区分も大して変わらず、大体1.数倍というところで収まっているようです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる