教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

時短勤務について。私のしたことは迷惑だったのでしょうか。 以下の環境で初めは時短勤務(30分時短)で働いていま…

時短勤務について。私のしたことは迷惑だったのでしょうか。 以下の環境で初めは時短勤務(30分時短)で働いていました。 ・時短勤務の制度が整っており、時短勤務にしやすい ・突発的な残業が多々ある ・幼い子がいるので突発的な休みや、保育所のお迎えの時間制限がある ・時短勤務は時短にした分手当などが減額される 現在2人目育休中です。 1人目育休明けは時短を使わせてもらい、途中からフルタイムにしました。 時短勤務にしたのは復帰前に勤務時間を申請する時には勤務先が確定していなかったので通勤時間がよめなかったこと、 突発的な残業が多く、フルタイムにするとどうしても保育園のお迎え時間が間に合わなくなることがあり最後まで残業できなくなる→ほかのフルタイムの人に申し訳ない。 という理由です。 子供や自身の体調不良等で休むこともありましたが自分のできる限りのことはしてきたつもりです。 幸いなことに環境はすごく良かったです。 しかし、人手不足だったり繁忙期だったりと残業しないといけないこともたくさんありましたが私は保育園のお迎えが間に合う限り残業はしていました。(残業は苦ではありません)また、会社の行事、講習や休日出勤も行ける限り無理せず行ってました。 その時の現状を他部署の人たちと話す機会があったのですが、 「そんな働き方をするとほかの時短勤務の人に迷惑だ」と言われてしまいました。 今一緒に働いている人の時短勤務に対する基準が私になり、後から時短勤務の人がきたらしんどい思いをする。とのことです。 そのことを言われてからいろいろと考え、フルタイムにできそうだったので変更しました。 フルタイムで働くと、幼い子がいる以上突発的な休みや働ける時間制限があるリスクがあるのに手当は他のフルタイムの方と一緒になると不公平に思われるかなと思って時短勤務にしていたのですが考えすぎでしょうか。

続きを読む

10,447閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • なるほど。ありがた迷惑って奴ですね。 一生懸命やることで貴方の評価は上がるでしょうが、次の時短者は同じレベルを求められますからね。いいんだか悪いんだかってって所でしょう。 うちの会社に同年代の新人さんが入社されましたが、年寄りなので解雇されたくないのでしょう、必死です。朝早く来て勝手にあちこち掃除する。帰りはサビ残で30分以上ゆっくりやってます。うちの会社は無駄なサビ残はしないってところがいいところなのに、その人のせいで昭和の雰囲気になったらいやだね・・・って話はしてますよ。 申し訳ないですが、時短ならさっさと帰ったほうが良いとは思いますね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる