教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

声優学校に行って声優になれなかった人って次、何の職に就いたのでしょうか?

声優学校に行って声優になれなかった人って次、何の職に就いたのでしょうか?参考に教えて下さい。 ぶっちゃけると私の後輩(男)で若い子で説得してあげなくてはいけない位の子がいます… 夢破れて安泰な職に就いておらず5年間フラフラしているからです。 まだ20代で若いので説得できるのでは?と思っています。 お母さんも将来の結婚について凄い心配されています。 婚活も出来ない…と 婚活もお金掛かりますし… 声優学校行って自分無理だった、次の職までの道のりを出来たら教えて下さい。 例えば22歳まで声優の仕事獲得するまでオーディション受けまくった、そして辞めて ●●業に就いた等。具体的に教えて頂けたらと思います。

続きを読む

177閲覧

回答(3件)

  • 声優の学校行ったあとふらふらしていただけの中途採用というのは一般企業からするとあんまり欲しくない人材ですし、良い企業に就職するのは難しいと思いますが、人手不足の業界はたくさんありますので仕事を選ばなければいくらでも就職先はあると思いますよ。 実際のところ、大学通いながら声優養成所に通ってる人とか、正社員の仕事をしながら声優養成所に通ってる人とか、声優目指す前に教員免許とか看護師免許を取ろうとしている人というのは結構聞きますね。 こうすることで大学卒業する前に声優になれなかったらそのまま普通に新卒として就活するとか、声優になれなくても正社員の仕事をそのまま辞めずに続けられるとか、声優目指す前に保険を用意してる人が多いような気がします。 そういうパターン以外で具体例の話をすると(あんまり参考にならなそうですが)、駒田航さんが声優として売れてなかった頃に途中で3年間会社員やってたそうですが、バイト先のレストランに来ていたお客さんだった会社の社長さんに気に入られて「うちの会社においでよ」とスカウトされて社長権限で入社したそうです。

    続きを読む
  • そんな事誰もわからんだろう 普通にサラリーマンになったやつから、水商売、風俗まで落ちたり、フリーターとか人それぞれだろうが、いずれにしても若い頃にあきらめなければろくな事にはならない。

    ID非公開さん

  • 回答としてはイマイチだけど、 たくさんの質問を見る限り 普通のサラリーマンやOLですし、 アルバイターも多いね。 そもそも声優になっても毎日ヒマなんだから、 大半の声優は最初はバイトやっている。 後輩で説得してあげないといけないってのは、 あまりに優しすぎる。 彼氏でも弟でも無いんだからな。 もちろん今のまま見すごしたら、 後でつらい目に遭うけど、 声優なんて目指す人の大半が 声優になれずに終わる。 まずはコンビニバイトからやるように言うしかないね。 慣れてきたら普通の仕事を勧めては。 自分以外の良い回答が来たら その人をベストアンサーにすると良いよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる