教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

進路を悩んでます。

進路を悩んでます。私は食品メーカーに将来就職したいと考えています。 食品メーカーの営業は管理栄養士の資格を持った人が多いと聞き、元々栄養に興味があったのもあって管理栄養学科を志望しているのですが、管理栄養学科は全体的に意外と偏差値が高く、難しい割に名前が知られていない大学に行くより名前が知られている大学の違う学部に入った方が就職では有利なのではないかと悩んでいます。 誰かアドバイスください

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 営業は、カロリー計算とかレシピ作ったりしないので、管理栄養士の資格は不要と感じます。それより簿記資格とか、商業系の経済学部とかの方が有利でしょう。管理栄養士があると有利なのは、広報とか商品開発とかでしょう。マーケティングやプレゼン能力とかを上げた方が良いです。 大手の食品メーカーは、自社の HPで新卒採用の募集要項が公表されていますから、そこでどういった能力の人が求められるかを確認し直した方が良いです。 カロリー計算とかレシピに興味がないのに、管理栄養士の勉強するのは辛いですよ。

    続きを読む
  • 食品メーカーの営業で管理栄養士の資格持ってら人間なんてほぼいないと思いますよ。 販売士は持ってる人はそこそこ見かけますが。 ただ面接時に「食品メーカーで役立たせたくて!」という風に資格をアピールするのはアリかと。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 偏差値が低い所はありますが、入ってから大変かもしれませんね。 でも、自分がしたい仕事があるのならばそれに向かって勉強すればいいと思います。 https://www.minkou.jp/university/ranking/deviation/ct=1/cp=16/m=173/?utm_expid=.czGabCYzQH-o2ojJvzhBpw.0&utm_referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com%2F 偏差値順のリンクを貼っておきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる