教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

税理士試験のご回答して頂いている方々は、働きながら税理士試験を受験していても3ー5年で税理士になられる方々が多いですか?

税理士試験のご回答して頂いている方々は、働きながら税理士試験を受験していても3ー5年で税理士になられる方々が多いですか?また、消費税法を手こずるのは税理士試験のセンスがないでしょうか? 税法の中でも消費税は改正が多い科目だと思いますが、回答して頂いている方は1週間の詰め込み学習で受かってしまう程の天才が多いのでしょうか?

続きを読む

30閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 税理士です。 質問内容が極端なので答えにくいのですが。 私は5科目受かるのに12年間かかりました。 経緯は下記の通りです。 1年目 簿財⇒合格 2年目 消費税⇒× 3年目 法人・消費⇒× 4年目 法人・消費⇒× 5年目 法人⇒合格 消費税⇒× 発表後に就職 6年目 消費税⇒合格 7年目~11年目 事業税⇒× 7年目に結婚 12年目 事業税⇒合格 簿記論 財表⇒1年 法人税⇒3年 消費税⇒5年 事業税⇒6年 です。 中には3年や5年で受かる人もいました。 2年で受かった人も知っています。(この人は社会人としてはイマイチです) 20年ちかくかかった人もいました。 ただ、どんな天才でも1週間の詰め込みで受かれる程、甘くはありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる