教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今まで派遣社員で働いてましたが、コロナの影響で周りの派遣社員の方が切られている中私も危うくなってきたので派遣社員を辞め、…

今まで派遣社員で働いてましたが、コロナの影響で周りの派遣社員の方が切られている中私も危うくなってきたので派遣社員を辞め、この度運良く介護事務の正社員に採用となりました。初めての介護の世界なので不安が多いのですが、知識を深めていきたいと思います。 介護事務ですが、現場の経験もさせて頂くことも出来るようです。 介護職員初任者研修も申込みをし、今月末から講習開始となります。 その後、実務者研修も受講しようと思いますが、介護福祉士の受験資格では実務者研修+実務経験3年とあります。 介護事務でも、介護に携わるものとして実務経験と見なして貰えるのでしょうか? 会社の裁量にもよるかもしれませんが…。 また、お恥ずかしながら去年罪を犯し懲役1年6月執行猶予3年の判決で現在残り執行猶予2年です。 介護福祉士に挑戦する頃には、執行は終了していますが受験要件満たしてたら出来るとは思いますが、仮に合格したとしたら刑罰の執行が終了していれば国に登録出来ますか? 将来的にはケアマネージャーの資格や終活アドバイザーを取得し、FPの資格を持っているので地域包括支援員として自分のペースで仕事したいなと考えています。 今まで、介護職員なんて絶対無理!!と思ってきましたが、去年自分を見つめ直す機会があり、たくさんの人に迷惑をかけ失うこともたくさんありました。 こんな私でも見捨てないでいる身近の人のためにも、罰を受けていることを知った上で採用して頂いた今度の会社の為にも強く生きていきたいと将来設計を立てているところです。 その中で、介護の世界で頑張っていこうと決意しました。 体力仕事ですし大変なことは理解していますが、私たちが平和に生きていられるのは今の高齢者の方々が頑張って来られてきたからなのですよね。 前科は消えませんが、感謝の気持ちを忘れずに、一生かけて人の役に立つことで償っていきたいと思います。

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社がウソの書類を作ってくれるでもなければ、事務員では介護の実務は認めてもらえません。ありうるとしたら、介護職員として発令しておいて事務もさせるというパターンです。これはよくあります。 質問の中に実務も経験できるようですとあることから、介護職員に事務をさせるケースではないかと勘繰ります。そのほうが会社も人件費を振りやすいですし、書類上で人員の配置を細工しやすくなります。。 刑罰の話ですが、執行猶予が終わって2年たっていれば資格取得も大丈夫です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる