教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛隊 衛生科について質問したいです。 自衛隊の衛生科に入るためには 官候補生→部隊配属(衛生科)→准看護師養成課程

自衛隊 衛生科について質問したいです。 自衛隊の衛生科に入るためには 官候補生→部隊配属(衛生科)→准看護師養成課程曹候補生→部隊配属(衛生科)→准看護師養成課程 で、あっていると思うのですが 自衛隊入隊前に看護師資格を取得し、病棟で臨床経験を得て自衛隊に入隊する場合、また准看護師養成課程を踏まなければならないのでしょうか? 質問1 候補生の際、自衛官としての教育は必要だと思うので当然だと思いますが、看護師免許を取得している者は養成課程を飛び級できたりしないのでしょうか? 質問2 衛生科の部隊配属後、諸々の医療免許を取った後は専門職となるわけですが、それでも陸士長で止まっていたら首を切られるのでしょうか? 衛生科の階級事情も教えて欲しいです。

補足

技官(幹部)の話ではないです

続きを読む

661閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    衛生科に配属される。 陸上自衛隊は 自衛官候補生または一般曹候補生で入隊して、前期教育を終え、職種が決まり、後期教育(衛生部隊)→部隊配置 となります。衛生科=救命士課程及び准看護師課程へ行ける言う形ではなありません。 准看護師課程は選抜試験となります。(全職種から)→陸空は一般隊員。海は衛生職が対象。 https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/kangoshi/sonota/02/d_7.pdf 選抜試験は ・臨床検査技師 ・理学療法士 ・歯科技工士 ・准看護師 ・救命救急士 です。これらは陸と空は一般隊員から部隊からの推薦で受験し合格すれば、教育課程にはいります。 質問1A→ 出来ません。また行ってもいません。 自衛官候補生・一般曹候補生は、入隊して本人の適性や成績、希望などを加味して職種が決まります。よって国家資格をもっていたとしても、希望する職種に必ず行けるわけではありません。それは看護師として採用している訳ではないからです。また、自衛官としての基礎的な技能を身に着けるためにも教育隊は必須です。 質問2A→一部の国家資格に関しては優先して昇任させる制度もあります。 任期制自衛官(自衛官候補生)に関しては、3任期すぎたらば昇任の可能性は低いとおもってください。その場合、任期満了退職する方向でもっていくことがあるかもしれません。一般曹候補生であれば入隊後概ね7年ぐらいまでに曹昇任できるでしょう。 ちなみに選抜基準は定められていますので、それをクリアして選抜試験に合格し、その後に教育に入ります。 看護師免許があれば 陸自は陸上自衛官(看護)や空と海は技術曹・幹部という採用試験がありますが、看護師としての臨床経験がないと受験資格として扱えません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる