教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

個人税について教えて下さい。

個人税について教えて下さい。昨日税務署から、【業務の内容についてのお尋ね書】 が届き返送しないといけないのですが、一部記載方法について教えて下さい。 項目の中に、委任契約の場合は必ず契約書を添付してくださいとありますが、 契約書を交わしていない場合は顧客に頼んで必ず発行してもらわないのでしょうか? 私について。 ・SE的な仕事(後ほど詳しく書きます) ・2019年9月に開業(従業員は私の) ・昨年の売上は500万 ・事務所は、自宅との一部使用。基本客先 元々客先常駐のSEとして勤務していたところ、知り合いの社長さんからうちの現場で仕事しない?的な軽いのりで誘われ、そこの現場にフリーランスとした働くことにしました。 業務内容は、 ・社内でのヘルプデスク ・パソコンの個別設定(キッティング) ・マニュアル作成(派遣さんに、配る ・電話対応 ・給与は時給 となり、期限までに成果物の提出が求められる請負ではなく、日々の業務を決められた業務時間に淡々とこなす作業となります。 社長からこれは請負ね、委任ね、など言われておりませんが、業務内容的には完全に委任だと思っています。 請求書は、毎月働いた時間を作業費として請求書しています。法 この業務内容で、このお尋ね書のためにワザワザ契約書を書いてもらうのはどうかとおもっていますが、必要なのでしょうか? ※個人的には、数年この働き方をしており、今更契約書を書いて下さいなど、お互い面倒なので取りたくありません。又、契約書がないため急な契約解除?となり明日から仕事がなくなる可能性もあるか思いますが、来年から廃業し、会社員として別な仕事につく予定なので気にしません。 よろしくお願いします

続きを読む

68閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ご質問のお仕事内容と勤務先の時間に合わせて仕事をする点などから、これは業務委託や請負ではありません。 あきらかに労働契約です。 その社長は、社会保険料などの経費を浮かせたいから、「法律を知らないマヌケを安く働かせることが出来て、ラッキー!」って思っているでしょうね。 時給がいくらか分かりませんが、その社長に言っても契約書なんて出してくれないでしょうね。だって契約書だしたら、後でややこしくなるから・・・法律上は労働契約だからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる