教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動物検疫所の検疫探知犬のハンドラーになりたいと考えている、高校生です。

動物検疫所の検疫探知犬のハンドラーになりたいと考えている、高校生です。国家公務員試験を受け、農林水産省に入ってからハンドラーを目指したいと思っているのですが、獣医系技術者と畜産系技術者どちらからもハンドラーになれるのか。 また、ハンドラーの募集に応募した際、何か試験はあるのか。 ホームページを見ても、よく分からなかったです 是非、教えて頂きたいです よろしくお願い致します! よろしくお願い致します!

補足

間違って、よろしくお願い致します✖️2になってしまいました…(--;)

続きを読む

1,243閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基本的に、検疫探知犬のハンドラーは民間委託が殆どです。 以前は国家公務員の方がされていましたが、今は民間の行政参入を促進する政府の方針により、民間への委託が進んでいます。 参考までにリンクを貼っておきますね。 ※調達情報の補足 「政府調達に関する協定(WTO)」対象外の入札案件の、<役務>欄を見てみてください。 求人 https://en-gage.net/dog/work_402659/?via_recruit_page=1 記事 https://www.osaka-eco.ac.jp/career/jobday/jobday_n05.html 動物検疫所調達情報 https://www.maff.go.jp/aqs/sosiki/08_1.html

    1人が参考になると回答しました

  • https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10223225615 麻薬探知犬と違い、検疫探知犬の方は民間委託によるハンドラーと職員自ら実施するハンドラーの2種類があるようです。 麻薬探知犬ほど頭数はいなかったのですが、以下資料によると令和2年度140頭体制を目指すと記載されており、急増させる予定のようです https://www.kantei.go.jp/jp/singi/toncholera/20191004/siryou.pdf それほどの急増に対するハンドラーの手当てができるのか疑問ですが、 規模拡大は国家公務員のハンドラーになれるチャンスが増えるということになるのかもしれませんし、逆に民間委託をメインにする方向になり、国家公務員としてハンドラーになるのは難しくなるのかもしれません 検疫所職員から具体的にどのようにハンドラーを選抜、訓練しているのかは外部からうかがうことはできません。(麻犬のような訓練センターなどもないようですし、まだまだ未成熟な状況なのかもしれません。) 内部の人が回答してくれればよいのですが現状の規模は小さいのでしょうから難しいかもしれませんね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農林水産省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる