教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターからでも公務員になれますか?

フリーターからでも公務員になれますか?Fラン卒のフリーター26歳です。 就活に失敗して自暴自棄になり、大学時代から行っているアルバイトを続けて6年になります。 しかし最近彼女ができたこと、また実家暮らしなのでいつも迷惑をかけている両親を安心させたいという思いから定職に就くと決心し、公務員として働きたいと思っています。 公務員試験が並の勉強では通らないことは承知しています。しかし大学受験にも失敗してきたことから、再び勉強という形で挑戦したいと強く思うようになりました。 しかし無名の大学出身、またフリーター歴がある私ですが、実際のところ私のような状況から公務員になった方はいるのでしょうか? また是非アドバイスがあれば教えて頂きたいです。

続きを読む

796閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    国家公務員一般職(大卒程度)ならなれます。 私もFラン大でしたが、合格することができました。 ただ、国立大や有名私立大には基礎学力で劣ります。TAC、LEC、東アカなどの予備校に通いましょう。また教養科目のみで勝負せずに、専門科目も加えましょう。 国家公務員の年齢制限にかかる30歳まであと4年あります。それから公務員になろうと思ってもほぼ無理です。 今しかないですよ。

  • 物理化学の計算問題、経済系の計算問題、要旨把握以外の内容は暗記科目です。 数的処理も公式や考え方、解き方を暗記し、あとは解くだけです。 大学入学共通テストのやり方と同じで、内容が理解できないと公務員試験問題は絶対に解けません。 論文と面接は1人では対策できません。これだけは予備校に通うことを進めます。 教養科目で気を付けるべきなのは、自然科学の生物分野です。 現高校生が学ぶ生物基礎+生物で載っていない範囲(旧課程の生物Ⅰ)の内容も登場し、無駄に公務員試験の出題範囲が広いです。費用対効果が低いので、時間がない場合は捨ててもいいと思います。

    続きを読む
  • ハート※※※※※さんみたいに心ないことを言う人のことは気にしたらダメですよ! がんばれば きっと出来ます! やってみよう!って思う気持ちが大切だと思います! もし失敗しても 努力した時間は無駄にはならないと思います。 応援してます!

    続きを読む
  • 若い健康な大デブの人が、体をシックスパックにするのと同じでしょう。 努力さえすれば十分にチャンスがあるという事です。 実際に私の知人にシックスパックにした人がいるので、誰でもやれば結構出来ると思います。(無茶苦茶ハードですけどね) そして、それは公務員試験も大体同じでしょう。 今からでも、十分に可能性はあると思います。 しかし、問題はその努力が出来る人が少ないという事です。 実際に行動を起こして、長期間努力して成功させるのは容易では無いという事です。 行動すら起こせない人もいますし、始めても大半の人が途中で挫折するのではありませんか。 ※特に、人に質問しても【自分に都合の良い回答を期待するだけ】で、行動を起こさない様な人は大体駄目でしょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる