教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンカフェでのアルバイトについて

コンカフェでのアルバイトについて当方大学1年生で、学費をすべて奨学金で賄っています。大学の学費を少しでも稼ぐために、土日だけ県外に出て、他のアルバイトよりはいくらか時給の良いコンカフェでアルバイトをするのは少し危険でしょうか。 現在、短期契約でアルバイト(販売)をしており、この契約が終わったあとのアルバイトをどうするか悩んでいます。 1回生で授業が多いこともあり、たくさんシフトを組めば授業の予習や課題をする時間がかなり少なくなってしまうため、あまり多くシフトを入れていただくことができません。 しかし、前述した通り学費を奨学金で賄っているということで少しでも多くのお金を稼ぎたいです。 ただ、この2つは両立させることが難しいと感じています。 ①週3〜4回、1日4時間、時給950円のところでアルバイトをする ②土日だけ、1日6時間程度で、時給は1,300円と記載されている大阪のコンセプトカフェ(往復2時間)でアルバイトをする この2つで単純計算をした場合、②の方が少し月々の収入は高くなります。 しかしコンカフェに関しての良い噂はなかなか耳にせず、ただ時給が良いという理由だけで選んで良いものかと悩んでいます。 接客に関しても、ある程度はお話できますし販売のアルバイトもしているため全くお客さまと話せないということはないと思うのですが、だからと言って話すのが大得意かと言われると否で、もし雇っていただけたとしてそのまま働き続けることができるのか?と不安も抱いています。 そもそも、当方が希望するシフトを組んでいただけるのかどうかも不明であるため、応募して雇っていただきこのまま働き続けることができそうだと感じても、シフトを入れていただくことができなければ全く意味がありません。 学業を疎かにせず、それでいて少しでも多くのお金を稼ぐためには、コンカフェが適しているのではないかと考えたものの、この選択をするには天秤が釣り合っていなさすぎるのではないかとも思い、質問させていただきました。 1人の大人としてのアドバイスや、実際にコンカフェで働かれている方のアドバイスもいただければ幸いです。 ここまで読んでくださりありがとうございます。 長文失礼いたしました。

続きを読む

1,524閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    飲食店の経営者です。 大学生がコンカフェでバイトすることは危険とは思いません。 大学生の間バイトするならいいバイトだと思います。 コンカフェが好きだからコンカフェで働くならいいと思います。 でも給料が少し高いからコンカフェで働くのは難しいと思います。 他のバイトと求められるものが違うから、なかなか続かないでしょう。 また片道2時間で交通費はいくらかかるのでしょう? コンカフェで交通費全額支給のところは多くありません。 一部自己負担なら少し給料が高いだけなら結果的に逆転します。 逆に全額負担のところは通勤が遠く、交通費が高いと採用率が低くなります。 販売での接客とコンカフェでの接客で求められるトークスキルは全く別のものです。 自分のプライベート、お客様のプライベートに関わる話でどれだけ楽しんでいただけるかです。 コンカフェが大好き、 トークスキル抜群、 ビジュアル抜群、 このどれかに当てはまらないなら、 近場で別のバイトをお勧めします。 通勤に往復2時間かけるなら、その時間バイトすれば時給が安くともトータルで同じだけ稼げるはずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンセプトカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる