教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職失敗しました。。。

転職失敗しました。。。男、独身、30歳です。 新卒から9年、自動車の板金塗装の仕事をしておりましたが、 業界の先行きや給料の安さから去年、転職。 その後に入社した土木系の会社で1度目を転職失敗をしました。 給与面では前職より上がったため不満はありませんでしたが、 求人や面接では説明がなかった遠方への長期出張があり、 月に2日しか家に帰れないこともあり、宿泊先でも上司との相部屋が基本で気を遣って眠れない日々が続きました。 社長にその旨を伝えると出張チームからは外されるようになりましたが、当然出張手当が全部カットされ、独身で家庭もない私が出張チームから外されたことで周りからの風当たりが強くなり、1年ちょっと勤めましたが退職しました。 その後今の職場へ転職したのですが、、 こちらも失敗したと言わざるを得ない状況です。 現職はメーカーのサービスエンジニア職です。 勤務時間や休日が不規則になり、 給与が前職から下がるが、仕事内容的に興味があり、多少のデメリットはやむを得ないと了承して転職しましたが、 働いてみると月60時間以上の残業を強いられ、 残業時間は手当てとして支給はされず休日に振り替えられるのみで、忙しさのあまりその振替休日さえ取得できない状況です。 片道2時間以上かかる遠方へ出動もありますが移動時間は勤務時間としてはみなされず、毎日6時に家を出て、帰りは23時過ぎという生活が続いています。 まだ勤めて3ヶ月にも満たないですが 周りの友人からはそわな会社やめてしまえと転職を勧められていて、前向きに考えたいとは思うのですが、親からは一度決めた職をそう簡単に変えるものではないと叱責されています。 どちらの意見もその通りだと思いますが、 それ故にとても悩んでしまいます。 もし転職するのであればまた失敗を繰り返さないためにできることはなんでしょうか? まともな資格も3級整備士しかありません。 私のような人間は辛くともこういった職業にしか転職できないのでしょうか。 意見を聞かせてください。

続きを読む

1,416閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 自分の働き方にあった会社を探すことだと思います。 危険なもの、誰もやりたがらないもの、心理的負荷が強いもの、身体的負荷が強いもの、こういったものにはそれなりの給料が出ます。労働者が職業を選択できる以上、割の合わない仕事はありません。楽をして稼ぐというのは都市伝説です。転職で待遇が改善するのは、会社が労働者を評価していないケースです。質問者様がこれに該当しているかは分かりません。一般に転職ばかりしていると技能の取得ができません。給料も上がりません。 親や友人の意見はどちらも良識ある大人の意見だと思います。 自身の人生です。転職は好きにすれば良いと思います。その結果も自分のものです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービスエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる