教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育委員会事務局で働いている職員は、みんな教員なんですか?それとも、県庁や市役所の職員が人事異動で来ているだけですか?

教育委員会事務局で働いている職員は、みんな教員なんですか?それとも、県庁や市役所の職員が人事異動で来ているだけですか?

698閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    両方です。 一般的な事務職員は県庁や政令指定都市その他自治体からの異動組です。 それ以外に各種学校(小、中、高)から指導主事という名称で異動してくる教諭がいます。彼らは指導主事たちは主に教員研修などの企画運営等に携わります。とはいうものの本職になかなか専念できないようです https://mimizunotawagoto.blog.fc2.com/blog-entry-412.html

  • 殆どが都道府県、区市町村の職員です。 教員は指導主事や管理主事など、指導行政と人事の一部の事務を行うだけです。

  • 市の教育委員会なら市の職員、県の教育委員会なら県の職員もいると思います。 教員のサポートの業務であれば、教育委員会にいる教員系が対応しますし 教員の福利厚生その他などの事務系はその自治体の職員がやっています。自分の自治体しか知りませんが…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育委員会(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる