教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女です。最近パイロットになりたいなと思うことが多くなりたいです。

女です。最近パイロットになりたいなと思うことが多くなりたいです。私の現状をいうと、 身長162cm普通体型。 中高運動部。 具体的な名前は出せませんが、河合塾の偏差値書いてるやつで、センター8割以上、二次偏差値60の国公立大学2年生。 2年の終わりには95単位取り終わります。 理系で工学を学んでいる。 英語苦手。 性格は負けず嫌い。 こんな感じです。 今はコロナのせいもあってどうなのだろう?と思っています。もし、パイロットにならなかったら、そのまま院に進学して、企業に就職するつもりです。 自衛隊も考えましたが、もともと運動神経悪い(運動部でやっと人並みになった感じ)ので厳しいかなって思っています。 航空会社に就職して、パイロットになるにはどのような流れでパイロットになれるのでしょうか? コロナの影響であと数年は厳しいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

89閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今、さんざんテレビ等でやっていますが、ANAは今年度だけでかつてない5100億以上の赤字を出しており、採用は全面凍結です。テレビに出ている専門家も向う10年以上新規採用できないだろうといっています。 ちなみのANAの昨年1年間の黒字額は+276億円です。5100億円返すのに19年近くかかります。 19年間は新規採用はないでしょう。 リストラも19年ぐらい続くかもしれません。 給料も、ボーナス無支給などどんどんカットしています。 ANA・JALだけでなく今から航空業界にパイロット採用は無理です。

    ID非公開さん

  • 航空大学校は大学2年を修了すれば受験資格を得る。 自身に適性等があるかを見極める為に受験をした方が良い。 それでダメなら自社養成を目指しても時間の無駄です。

  • この先航空大学校を受けるか航空会社の自社養成訓練生を受けるかの 二つの方法が有ります。 ・大学の2年間の課程以上を修了すれば国が運営している航空大学校を 受験することが出来ます。 競争率は10倍程度です。 航空大学校で検索すれば過去の入試問題などを見る事が出来ます。 ・大学卒業予定になればJALやANAその他航空会社の自社養成訓練生の 試験を受けることが出来ます。 給与やボーナスが支給されて無料で訓練を受けることが出来、 頑張って訓練を修了すればその航空会社の副操縦士として 働くことが出来ます。 希望者は多く、競争率は100倍程度です。 両方ともコロナウイルスの影響で中止には成っていません。 航空大学校で検索するか、JALやANAのHPの最後に有る採用情報から 自社養成訓練生で検索して見て下さい。 英語力は必要です。 TOEIC700点以上です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

河合塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる