教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ぶっちゃけ

ぶっちゃけシステムエンジニアとかプログラマーて儲かるんですかね? プログラミングの勉強していますが、費用対効果が悪そうな感じがしてしょうがないです。

494閲覧

回答(12件)

  • 平均すれば、普通のサラリーマンより少し上の月給をもらってますよ。 分散(散らばり方)は大きいかもしれませんが。 費用対効果って、テニスプレイヤーって、野球選手より、努力の割にお金が稼げませんよね?といっても、ある意味で好きだからしている人ばかりなので、同様に技術者職は、完全な費用対効果やコスパでは求められない気がしますが。(苦笑 最近の人は好きね、その無駄な費用対効果とか、コスパとか、最適解とか。 それらは、目的を達成する時には、邪魔になる可能性も秘めていますよ。 考えないことは考えない努力をした方が良いんですよ。(苦笑 ちゃんと「プログラミングが好きだ!」というコストは差っ引いていますか? あなたは、どのくらい差っ引けていますか? 土日で無償でプログラミンが好きだから、プログラミングしている人の費用は、ほぼゼロでしょ、好きでしてるんだから。 このゲームが好き、このアイドルが好きだけど、このゲーム、このアイドルは費用対効果が薄いからなー、とか考えたことはありますか?(笑

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 労力の割には儲からんよ。 この業界の仕事は、需要も供給も多い。こういう財は経済学の原理によって価格がガンガン下がる。 需要も供給も少ない仕事を選んだ方が効率はいい。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • これは、物凄く、人によります。 たまに、この人天才なんだろうな、というレベルで出来る人がいますね。 調査能力や解析能力が高い方が楽な仕事ではありますが、その差が激しいのも事実です。 大学や専門学校で学んだのに、20万足らずで残業三昧、叱責三昧の方もいれば、独学でちょろっと学んだだけでトントン拍子に引き抜かれて、最後には起業して、月給300万という人もいます。 どちらも実際に存在するので、費用効果の平均値はわかりませんが、得意な人は儲けやすいと言えると思いますよ。 勿論、逆に費用効果最悪のまま、という人も存在します。 「儲かるならやってみようかな」、と思うのなら、実際に少し学んでみると、得意か、苦手か、標準なのかが見えてくると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ピアノ習ってる人が「音楽で食べてる人なんか一握りだし、教師になるくらいしか潰し効かないから費用対効果が悪い」と言いますかね? プログラミングは基礎教養+α程度に考えましょう。 >equ********さん > 大手なら、40代で1千万は超えるでしょう。 > →当然、役職付きですが 超えません。 役職ついても大手(東証1部上場)で平均700-800万くらいです。 ソニーのような企業でやっと40代の平均年収が1000万超えるかどうかってところ。 超エリートでさえその程度なんだから、そのへんのプログラマが1000万超えることはないですね。 最近年収の話題が多いですが、プログラミングとお金を安易に結び付けない方がいいんじゃないでしょうか。 それこそピアノ習うようにプログラミングすべきだと思うけどなあ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる