教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

物忘れに関してです。20代です。昔から忘れ物や提出物が多く、一番古い記憶で幼稚園の時の連絡帳を提出し忘れ続けていたと記憶…

物忘れに関してです。20代です。昔から忘れ物や提出物が多く、一番古い記憶で幼稚園の時の連絡帳を提出し忘れ続けていたと記憶しています。その時は持って行っているのに出すのを忘れていたように思います。小学校中学校では宿題の存在を忘れる、やったのに提出し忘れるという事もしばしば。高校大学でも同様で、提出物や約束をすぐ忘れてしまいます。 今現在社会人として働いているのですが、職場で言われた提出物を覚えたはずなのに忘れる、期限を守れない、という事が多々あり、職場にかなり迷惑をかけてしまっていると自覚しています。「これ、〇〇して〇〇日までに提出してね」と明確に(やり方とか期限とか)言われるにも関わらず、忘れてしまいます。メモをとってもメモの存在自体を忘れる、目に映る所に置いても視界に入らない、そんな事ばかりです。 人間関係に関してもそうで、仲の良くない人達の名前を忘れる、仲のいい人達でも誕生日や好きなものを覚えていない、という記憶力のなさ。 ついこの間職場の偉い方に「欠点は誰にでもあるが、社会人として致命的な欠点だから治しなさい」と意訳ですがこのように言われました。 どうすれば覚えられるのか、自分でも考えてみますが、もしよろしければ参考になりそうなアドバイスを下さい。多分、この質問も二三日したら忘れると思います。 追伸 身内のゴタゴタで騒がしい時もありますが基本的には眠れてます。職場で比較的体を動かして食事もしっかり取れているので不摂政ではないと思います。

続きを読む

98閲覧

回答(3件)

  • スケジュール手帳を使うことをオススメします。 オススメはNOLTYのPDCA手帳です。 これに仕事や提出物の期限などを当該日の欄に書き、 それから逆算して前の日はどうする、3日前は、1週間前は…と計画を立てます。 毎週のメモ欄にメモをたくさん書きましょう。 そして、この手帳を常に持ち歩くことです。 pdca手帳 nolty - Google 検索 https://bit.ly/36HgGoh

    続きを読む
  • 私のやり方は、徹底的にメモする事です。 そのメモは、首からぶら下げておくなど、肌身離さず持っておく事です。 前の日から、翌日の予定を細かく書き出し、提出するモノを確認して、できるだけでいいので、忘れてはいけないモノを書き出します。 それを身につける、のが私流です。

    続きを読む
  • 借金玉さんの書籍や記事で似たようなことが書かれています。 宣伝みたいになりましたが、タスク管理の記事です。 見てみてください。 https://diamond.jp/articles/-/244238 http://syakkin-dama.hatenablog.com/entry/20170313/1489399632 上の記事だと、専用(大きめ)のホワイトボードを用意するのがよいとのことです。 家にも会社にも用意してみては。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる