教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法学部行って法律学んで法務部に行くのと、経済学部で経理学んで経理部に行くのなら、経理の方がなれる確率が高いので法学部と経…

法学部行って法律学んで法務部に行くのと、経済学部で経理学んで経理部に行くのなら、経理の方がなれる確率が高いので法学部と経済学部で迷うなら経済学部に行った方がいいですか?

619閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法学部出て法務部,経済学部出て経理部とは,あまりにも短絡的な考えです。 特にここ最近の法務部では,インハウス以外に取りませんし,日本ではほとんどの会社がゼネラリストを育てようとしています。

  • 大手メーカーの財務部で働いています。いわゆる経理です。法学部出身多いですよ。もし悩むのであればおそらく法学部の方が偏差値が高いのでどっちも受かったら私なら法学部に行きます。経理は法学部でも商学部でも経済学部でも工学部でも何でもOKです。

  • いいえ。迷ったら法学部です。 経理だって、大卒経理部員には、会社法・税法の知識が必要になるので。 また、経済学部は、経理以外の勉強も多いですし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる