教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

習い事を辞める時の言い方

習い事を辞める時の言い方習い事を辞めたいと思っているのですが、やはり一ヶ月前に直接言った方がいいのでしょうか。 やめたい理由は高校生で勉強と部活との両立が難しいからです。 月末に月謝を直接渡すのですが、渡す日に休んでいたのでまだ渡していません。 ダンス系なので発表会があり、その練習を12月からするみたいなので行っても迷惑かなと思っています。 でもいきなり辞めるのも迷惑がかかってしまうと思うので12月いっぱいはいったほうがいいのかなとも考えています。 どっちの方がいいのでしょうか。 また、12月は行かないとなった時にLINEで言うのは失礼ですよね? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

4,854閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    例えば貴方様が部活の先輩で、後輩を成長させようと一生懸命教えたとします。 その後輩が、ある日ラインだけで、「辞めます」と連絡があったら、どのように思うでしょうが。 最近は大人も、「お金を払っているから、こっちはお客」という考えが多いみたいです。 でも、勇気がいりますが、せっかく教えてくださった先生に「ありがとうございました」と言えたら、先生は嫌な顔はしないと思います。 勉強はりっぱな理由ですし、やめるには一番いい理由でもあります。 また発表会の稽古に入る今なら、穴をあけないですみますから、早くご挨拶にいかれるのが良いと思います。 礼儀が身についた素敵なオトナになれる一歩です!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダンス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる