教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

おすすめの転職エージェントを教えて下さい。 転職を決めたことをきっかけにある転職エージェントサイトに登録しました。

おすすめの転職エージェントを教えて下さい。 転職を決めたことをきっかけにある転職エージェントサイトに登録しました。転職エージェントを利用したことがある方でおすすめがあればぜひ教えて頂きたいです。 私は事務希望ですし、たいした資格や特技もありません。履歴書や面接のアドバイスと自分の身の丈に合った職場選びを手伝ってもらいたいと考えています。 人それぞれだとは思いますが、宜しくお願い致します。

続きを読む

1,863閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会人になると、一日の半分近くが仕事の時間。 そう考えると、自分に合った仕事や職場を探すことは、人生を豊かにするために大切なことでもあります。 まずは大手の転職サイト ・リクルートエージェント ・doda ・マイナビ転職 ・リクナビネクスト ・ビズリーチ 上記の転職サイトを登録しなくても、求人閲覧ならできると思うので、まずは見てみるといいかもしれません。 上記の転職サイトの求人閲覧で良さそうな求人があれば、複数社登録してみましょう! 転職サイト登録以降、エージェントまで活用されるのであれば、個人的なオススメは 「リクルートエージェント」の登録がいいと思います。 「リクルートエージェント」の特徴は、30万人を転職に導いた独自のサービスを持っており、これまでに30万人以上もの規模の転職者を成功に導いています。その実績を支えているのは、転職エージェントの担当スタッフの品質と、豊富な転職ノウハウ、強力なサポート体制などの「組織としての仕組み」です。 主な仕組みとして ・面接力向上セミナー 転職活動者に面接必勝法を伝授する無料のセミナー ・エージェントレポート 社風や選考情報などの、「生の」企業情報を知れるマニュアル ・Personal Desktop 転職活動者の進捗をグラフィカルにトラッキングできる会員ページ などの、様々な就職支援ツールを用いて、転職希望者を強力にバックアップしてくれます。 また、リクルートエージェントは、大手ならではの膨大な求人数が特徴です。 一般には出回らない「非公開求人」も多く抱えており、その数は約10万件にものぼります。 非公開求人とは、企業が社名を明かさず人材を募集することです。 非公開にする理由として、 企業側で、急な採用が必要となり、求人を公開して募集する時間がなかったり、 機密性の高いプロジェクトや事業戦略に関わる人材採用したい などが挙げられます。 つまり、非公開求人は企業側での採用における緊急性や重要性が高い場合が多いということです。 また、非公開求人は大企業から出されているケースが非常に多いです。 他にも通常の公開求人が常時3万件も紹介されています。 他の転職サービスで紹介されている公開求人がリクルートエージェントにはない、ということはまずないといえる程の求人数を誇っています。 こちらの転職エージェントは、転職支援実績No.1の評価を頂いている転職エージェントですし、転職サイトランキングというサイトでもオススメされたエージェントですので、試してみる価値はあるのかなと思います。 https://ib-station.com/recruit/ 私はリクルートエージェントの転職エージェントを使って、年収を100万円ほどアップさせることが出来ました。今まで培った自分のスキルを活かせる新しい会社に転職出来て、本当に満足です。質問者さんも、コロナ禍で転職活動が大変だと思いますが、是非頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる