教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラの定義について質問させて頂きます。

パワハラの定義について質問させて頂きます。部下より就業時間の短縮について要望がありました。原因は突発性難聴の為、少し仕事の時間も減らして欲しいと言ってきたので、私は難聴も少し長いから無理しなくて良いよと言いました。 翌日になり上司から呼び出しを受け、パワハラについて言われました。全く心当たりがない為、何のことだか分からず確認したところ、上記のような内容でした。上司曰く言われた本人がパワハラと受け取ればパワハラで難聴も少し長いと言うところがパワハラとして受け止められたようです。 私の認識ではパワハラとは職場内虐待の一つで職場内の優位性を利用した、主に社会的な地位の強い者(政治家、会社社長、上司、役員、大学教授など)による、「自らの権力や立場を利用した嫌がらせ」のことであるのだと思うのですが、私の上司が言うように受ける側がパワハラと言えばパワハラ認定になるのでしょうか? かなりショックを受け精神的に参っています。上記内容で一方的にパワハラ等と言われるのも腑に落ちないので、皆さまの意見を伺い適正に会社に対して対処しようと思います。一般的な意見を確認すべく、これがパワハラならしっかり受け止める所存です。

続きを読む

711閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    残念ながら、この日本ではハラスメントって勉強不足で、受けた本人がそう思ったらハラスメントだ。なんて風潮なんですよね。 しかもそれが差別に使ってることに気が付いていない。 何でもかんでもハラスメントにするし、会社も知識が乏しいから受けた人間の言ったことを真に受ける。 だから、そういうときは会社と話し合って、それが納得できないのであれば、私はパワハラをまだ理解しておりません。今後もその部下と話をしようにも怖くて話ができませんので、その部下はどなたか面倒を見て頂くか、相談事はどなた代わりにのって頂けませんか?と交渉してもいいでしょうね。 あなたは親切で発言したのに、それをハラスメントだと簡単にいう部下は恐らくトラブルメーカーになってると思うので、この先もきっとあなたに相談してハラスメントだと狂言をはいてあなたを辞めさせようと思っているかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • パワハラの見分け方はまずスマホで録音しましょう、 質問は〜さんの下の名前は何だったけby田中角栄 仕返しを恐れている人はフルネームで自分の名前を言えない 脅し、悪口、パワハラは仕返しを恐れているためフルネームで自分の名前を言えない 指導、教育、注意は仕返しを恐れないことなのでフルネームで自分の名前を言えます ______________ もう一つの見分け方は話し方で ごう慢さは人を見下す心を持つ 悪口も、、嫌がらせも、だましも人を見下す心を持っています https://bit.ly/2LrlTtu

    続きを読む
  • 相手に自分の言いたかったことが正しく伝わらなかっただけでしょう。

  • 難聴も少し長いという日本語が意味わかりません。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大学教授(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる