教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて質問します

初めて質問します高校生(女)です 私は1年間飲食店で働いていたのですが 最近コロナの影響で売り上げが下がり バイトに入れなくなりました。 マイナビバイトにあった山崎パンの工場のバイトをしようか迷ってます 面接の応募の前に調べてみると ブラックだ!とかキツイってレビューがたくさんありました… 具体的にどの辺がきついのか答えられる範囲で構わないので、働いたことある方の意見が聞きたいです

続きを読む

135閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以前長期で不固定バイトしてました。 体力的にキツイかもしれませんが、運動系の部活をやってた人などは慣れるのが早いと思います。 パワハラがあるとか云々言われますが、これは人によりますし、社員もバイトも白衣や帽子に名前が書いてありますから、こんなパワハラをされたと名指しで人事課に報告すれば本人に直接指導が入るシステムとなっていますので、まあそこまでひどくはないでしょう。 パワハラをチクッたあとの仕返しが怖いなら、そいつのいる課へは二度と行かなければ済む話ですね(笑)。 というわけでキツイのは主に『体力的に』ですが、これも慣れなので。 ただ、向き不向きはあると思います。 機械音はうるさいし、コンベアをずっと見ていて具合が悪くなる人もいます。 主力製品の製造に入ると、同じ単純な作業を何時間もやる…ということもあります。 私がバイトしてた頃は、そこまで『私語厳禁!!』みたいに厳しくはなかったです(今はコロナ禍なのでわかりませんが)し、作業の合間にストレッチしたり足が痛いとしゃがみこんだりウォーターサーバーへ水を飲みに行ったりしても文句を言われることはなく、大丈夫でした。 私はこのバイト楽しかったです。 どこも機械化されていて、珍しいロボットだったり巨大なトンネルオーブンだったり、焼き上がったパンが大量に頭上を流れていったり、絶対に外の世界では見られることの無い風景がたくさんありました。毎回が工場見学です(笑)。 ほとんどの作業には早さと正確性も求められますので、物事をテキパキとこなすスキルも身に付くと思います。 ただ、向いていない人には本当に向いていないようで、1日で辞める人も珍しくない程度にいましたし『私にはもう無理です』って途中で帰る人もいました。 ニート上がりや学歴皆無の底辺も採用していますから、仕事中に何も言わずに途中で消える(帰る)という問題外なアホもいましたね。 逆にいえば「もう辞めます」も簡単に受け入れてもらえますので、とりあえずお試し感覚でやってみて、これはダメなヤツだと思ったらサッサと辞めていけばいいですよ。

  • 大きい会社ですし時給も高めなのでいいと思います、ちゃんと時間管理もされているので、そこらの個人店でバイトするよりはるかにホワイト。 ただし!!!! あなたは1日4時間(8時間)パンをコンベアから箱に入れ続けられますか? パンの入ったトレーに配送先のシールを永遠に貼り続けられますか? パンの種類を分けてひたすら置くだけ…数時間ひたすら 体力的にはなんもきつく無いです、良くも悪くも会話がないのでコミュニケーションもないです、あなたは性格的に永遠と無の境地で同じ作業をし続けられる人間ですか、よくネタで言われるのが「そろそろ休憩かと思って時計を見たら、5分しかたっていなかった」キツイとはそういう意味です。 ちなみに私は、絶対に無理です。 耐えれる人からすれば逆に天職ではないでしょうか?

    続きを読む
  • わたしの知り合いが高卒で山崎製パンで働いていました。 バイトではないですが工場です。 やはり食品工場なので衛生面への配慮から 手につけなくてはいけないゴム手袋があり、その内側についている粉が肌に合わずに手が ただれてしまっていました。 また、夜勤ありの寮生活でかなりしんどかったようです。 ただ、高校生のアルバイトのことで、そこまでブラック?なことはないと思います。 工場は単純作業の繰り返しなので、それに耐えられる精神力は要るかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

山崎パン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる