教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

外食大手チェーン店でパートをしています。もともとたくさんシフトに入るわけではなく、夫の扶養内で平日4時間×4日でした。

外食大手チェーン店でパートをしています。もともとたくさんシフトに入るわけではなく、夫の扶養内で平日4時間×4日でした。2回目の緊急事態宣言に伴い時短営業となりましたが、昼間のシフトは変わらず…と思っていましたが、この様な状況でお客様が今まで通り来店するはずなく、時間数をみんなで減らして営業しています。(単純に売り上げと人件費のつり合いが取れないのです)上からの指示なので、店舗の店長は『すみません。協力お願いします』と頭を下げてくれ、みなさんそれで働いています。 私も2時間×3日…というようになり1週間で考えると10時間のシフト減です。これかひと月となると単純に40時間減るわけで、正直お店に協力したいが、善意で生きていけるほどお金に余裕はありません。 このような場合、何か保証や給付金などの申請はできるのでしょうか?

続きを読む

38閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 従業員の給料は時短協力金とは別に雇用調整助成金というのがあります。詳しくは検索してみて下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる