教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士 2回生です。管理栄養士以外の職へ就職したい場合についての質問です。

管理栄養士 2回生です。管理栄養士以外の職へ就職したい場合についての質問です。大学はどこを目指せばいいのか分からず、学びたいことを優先して栄養学部に入りました。 祖父や親が持病持ちで、栄養面からサポートすることが出来る点や、生涯にわたって食は生きる上で欠かせない点から、今後も勉強して管理栄養士の資格は取りたいと思っています。 しかし、就職となると管理栄養士として働くには給与が低い職場しか見つかりません。 それに女性社会なので、やっていけるとは到底思えないのです。 そこで、一般企業に務めたいのですが、何か資格を取らなければ、他学部と差をつけれないのではないかと不安です。 FPや簿記2級等を考えているのですが、それらは就職に役に立ちますか? 他にするべきことは何かアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。 (3回生からはより忙しくなり、今が最後の春休みです。)

続きを読む

1,030閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士は取りましたが、管理栄養士としての仕事は一切せずに新卒で化学系のメーカーに研究職として入社しました。(男社会な職場です) 特に資格とかは取りませんでした。 強いて言えば、自動車に乗れれば大丈夫です。 普通に就活するだけです。 ただ、圧迫面接でよくありましたがなんで管理栄養士を使わないの?国家資格だよ?というツッコミはよくされるのでそこは答えられるようにした方が良いと思います。 もったいないーとか外野に言われますが、セルフ栄養管理できてますし生活で役に立ちまくってますので、無駄だとは思っていません。 自分のお考えは是非大切にしてください。 これから大変ですが頑張ってくださいね。

  • TOEIC800、運転免許。

  • いわゆる「文系就職」をするとして、資格など何もいりません。専門外でも簡単の取れる資格など他人との差別化にはなりませんから。必要なら入社してからでも取れます。 営業なら自動車運転免許が必須かも知れませんし、どの分野でも英語が必要になったりしますから、TOEIC730点以上を目指すといいと思います。

    続きを読む
  • 私も将来のビジョンがなく、資格の取れる管理栄養士課程に進みましたが、私含め管理栄養士として働いている人は少ないと思いますよ! 友人には不動産や商社など、異業種もいますし、管理栄養士として食品メーカーに入社した人もいます。専門職だと学校推薦枠があるはずですのでチェックしてみてください。 他学部と同じように就活するなら、3年次はインターンに行くべきです。 インターンから内定のルートは結構ありますし、チャンスが増えますので、日程が合えばぜひ。 また、職種をしぼったら学内でなくてもいいので、OBOGに話を聞いてみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる