教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ミスドでバイトしてる方にお聞きしたいです。

ミスドでバイトしてる方にお聞きしたいです。週2でバイトしてる大学生です。近所のミスドで掛け持ちでアルバイトをしようと思っています。 ・1ヶ月ごとの自由シフトである ・家から近い ・平日のみOK ・学校終わり夕方からでも働ける という条件に当てはまっているバイトがミスドだった為魅力的でしたが、実際働いているスタッフさんから見てメリット、デメリットなどもあれば教えていただきたいです。 ・レジは大変か →自動でお釣りが出てくるレジはやったことがあります ・ドーナツや油の匂いが服や体に付くか ・バイト始める前と後では太ったかどうか などをお聞きしたいです!よろしくお願いします。

補足

メインのバイトで7時間立ち仕事、接客をしているので体力面の問題は大丈夫…だと思います!

続きを読む

1,075閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ミスドアルバイト4年目の大学生です! ①レジは大変か レジ自体は難しくないです。 お客が持ってきたドーナツを売って ポイントカード処理してお会計です。 大変かどうかは客数次第です。 お客が多い時は大変ですね。 私の店舗は田舎なのであまり混まないですが、期間限定ドーナツなどでお客が多い時は大変です。 店舗により変わるでしょうが、私の店舗はお釣りは自動ではありません。 ②油の匂い たしかに働いていると匂いはつきます。 しかしセールス側とキッチン側に 分かれているため、セールス側でレジや接客をしている分には気になる程つかないと思います。 キッチン側で作業して匂いがついても洗濯すれば取れる程度だと思っております。 ③太ったかどうか 正直太りますね( ; ; ) 私は学生のため、ラストのバイトが多いのですが、ラストは余ったドーナツが食べ放題ですので(私の店舗では)よく食べ過ぎちゃう時あります笑笑 しかしそのドーナツを夕飯がわりにしたり、ダイエット時はカロリーの低いドーナツを食べたりして調節してます! ミスドのバイト自体はとても楽しく、働きやすく、仕事も難しくないので満足して働いております。 参考になれば幸いです♪

    1人が参考になると回答しました

  • レジはタッチパネル式で、ドーナツの絵をタッチすると画面上に追加されていって合計金額は自動で計算されます。 受け取ったお金を数えるのと、お釣りを出すのは手動でやります。 消費税が変更になったので、イートインとテイクアウトを打ち分ける必要があるのと、セット販売の時には、1番お得になるセットを自分で考えないといけない点では慣れるまで少しかかるかもしれません。 また、金券、クーポン、電子マネーなどの支払い方法も種類がありますが、 採用後のトレーニング期間(合計20時間を何日かに分割、先輩とマンツーマン)にちゃんと教えてもらえるので、それほど心配はないです。 セールス(接客)であれば、ドーナツの匂いがつくことはありません。 ドーナツは一回の休憩で一つまでの至急になるので太ることはありません。 セールスでも結構動き回るので、むしろ痩せる気がします。 夕方〜閉店までの場合は、閉店後の掃除やレジ締めもあるので、閉店時間に帰れるわけではなく、慣れるまでは閉店後45分は仕事が続きます。 あと、お店にもよりますが、学生さんですと、土日祝、お盆、お正月などの労働力として期待されるので、そこに勤務できる人が優先的に採用されると思います。 ※試験休みとかは考慮してもらえるし、高校生ー大学生が多いので、体調不良時のシフト交代なとは協力的な人が多いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ミスド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる