教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者の資格を持っていますが、勤務先は調剤薬局です。

登録販売者の資格を持っていますが、勤務先は調剤薬局です。OTCも取り扱っていますが、今わたしが主にやっている仕事は調剤事務です。 他の調剤薬局で働いた事がないため、他の調剤事務の方がどの程度まで調剤の補助しているのかを教えてほしいです。薬剤師会からのお願い事や、提出書類関係はやはり事務の方がやっていますか?

続きを読む

70閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    処方箋をもとに薬を集める作業だけでなく、一包化の作業もしますね。 一包化は、ダメなパターンもあるので薬剤師に一言確認してからするようにしています。 粉を量ったり、軟膏を練ったりするのはNGですが、かなりの範囲できるようになりました。 詳しくは0402通知で調べるといいでしょう。 専門学校ではこの調剤技術を教えられるので、即戦力として活用されています。 >薬剤師会からのお願い事や、提出書類関係 これは以前からの調剤事務の仕事です。もちろん行っていますが、モノによっては管理薬剤師のチェックを受けますね。

  • 調剤事務です。 薬剤師しかできない行為以外は、基本事務の仕事と思って貰えたら…。 調剤補助は、軟膏の練り合わせや、一包化調剤は出来ません。 シートに入っている錠剤等を集める行為は、事務がします。 もちろん書類などは、最終的には管理薬剤師の確認も必要ですが、事務が処理します。 ドラッグストア併設でもない限り、登販の出番はあまりないですよね…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 調剤の補助はピッキングのみです。 レセプト関係や書類関係の事務作業~掃除や配達などの雑務処理は事務の人にお願いしています。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる