教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

オフィスワーカーと会社員

オフィスワーカーと会社員_ 外国人です。 日本語で時々出てくる「オフィスワーカー」という言い方と、「会社員」は同じ意味でしょうか。 あるいは「オフィスワーカー」は、会社員、公務員、団体職員、派遣社員、アルバイト、弁護士、税理士など事務員全てを含む言い方でしょうか? 追記 日本人の友達は、オフィスワーカーと書くとかっこいいからと言いましたが、 日本語の英語発音(和製英語?)がかっこ悪いことは日本の皆も知っているからそれはないと思っています。 多分、上の理由と考えますがどうでしょう。

続きを読む

952閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    オフィスワーカーは、おおよそ事務職に相当すると思われます。 会社員であっても、工場で働く生産職や、外回りをする営業職や店頭にいる店員などには使いません。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 違う気がします。 オフィス(事務所等の室内)でワーク(働く)人。 →事務職で1日中パソコンに向かって仕事してる人でしょうか。 売り込みとがする営業さんは、Sales person 公務員は、public officerとか他にも 弁護士は弁護士、医師は「Dr」という欄が設けられていたりすることもあります。 temporary(一時的に) worker(働く人) 派遣社員

    続きを読む
  • 同じ意味ではありません。 オフィスで働く人なら事業所の種別は問わずオフィスワーカーです。 逆に、会社員でもオフィスで働かない人はオフィスワーカーとはいえません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる