教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

4月から年少さんの娘の習い事について。 10月から個人のピアノ教室に通っています。

4月から年少さんの娘の習い事について。 10月から個人のピアノ教室に通っています。春から、個人教室→ヤマハ音楽教室おんがくなかよしコースに変えるか迷っています。 今のピアノの先生には何の不満もなく、とても素晴らしい先生です。 娘は3歳にしてはピアノが弾ける方で、ピアノが大好きです。 でも、踊ることも歌うことも大好きで、音楽全般を楽しめるようになって欲しいと思います。 今気になっていることが、表現力です。 ピアノは楽譜通りに弾けるのですが… あと、ゆくゆくは作曲や伴奏付、耳コピなども出来るようになればいいなと思います。 ということは、ヤマハのほうがいいのではないかと思うのですが… どちらの方がお勧めでしょうか。

続きを読む

131閲覧

回答(5件)

  • 作曲、伴奏づけ、耳コピ。 魔法みたいな言葉に惑わされます。 その単語、かっこいいです。 ヤマハに行って習えば 出来るのかー では ヤマハへ。 って 感じると思いますが、 違います。 幼児ちゃんから教室に入れても、 ほとんどの人は その魔法は 実質的 役に立つようには 出来ません。 3歳ちゃん なので、 今は ちゃんと 楽譜で弾けるようにされるだけで 良いと思います。 小学校高学年くらいで 才能あるように見えたなら その時に考えれば 良いと思います。

    続きを読む
  • ピアノを弾くことを上達させたいならこのまま個人の方がいいです。 なかよしコースでは弾くことはあまりやらないですし、個人レッスンのように丁寧には 弾くことを教えないです。 踊ることや、表現することはダンスやリトミックなど何か他の習い事をするとか、今はメディアも教材もいろいろありますから活用しておうちで楽しくもできると思います。 普段から好きな音楽、良い音楽を聴くようにして、ピアノのレッスンをしていけばある程度は耳も育ちますし、ピアノの先生にお願いしてレッスンの一部に聴き取りのようなことをしてもらうのも可能だと思います。 作曲、伴奏付けはピアノの先生が全てそれを得意としているわけではないですが、 ポピュラー系のことであれば大きくなって興味があれば自分でもできます。 ヤマハで進んでいくと、いずれ個人とグループ両方になり、良くできれば専門コースでコンクールに出たりするスケジュールに追われていきます。月謝もどんどん上がっていきます。もちろん、それが良いのでやりたい方もいますので考え方はそれぞれです。 現在、ピアノを始めていて弾けるようならば それをなかよしコースに変えるのはもったいないと思います。

    続きを読む
  • 耳コピは大きくなるまでできない方が良いです。大きくなって経験を積めば自然にできます。 娘は絶対音感があったのですが、メンドクサイので、小4になるまで音符を読みたがらなくて困りました。 またビアノを引く指の力があるなら、エレクトーンをやらない方がいいと思います。 幼児は本来指の力がないので、押せば音が出るキーボードの方がラグです。そちらになれると、ビアノの鍵盤は嫌がります。戻ってしまうのは、惜しいです。

    続きを読む
  • 今のまま習い続け、 今の先生に、作曲や伴奏やあれこれ教えていただけばいいのでは。 これらは別にヤマハの専売特許ではなく、 個人教室で普通に教えていただけますよ。 踊るのは、ピアノ教室では無理でしょうから、 別途、ダンス教室に通う必要があると思いますが・・・。 うちの子供は年少になってから習い始めましたが、 最初はもちろん楽譜の読み書きを教わり、正確に弾くことから、です。 全ての基本ですよね。 表現力については、これから出てくるお話でしょう。 幼児に「表情豊かに弾きなさい」と言っても、 何をどうすればいいのか??ですが、 少しずつ具体的な技を教わるものです。 聴音の訓練や、伴奏付けのための知識なども、 個人教室だって必要なことは教えてくれますし、 希望をお伝えすれば、さらに詳しく教えてくれるのでは。 それにヤマハに通わなくても、個人でグレード試験を申し込み、 受験することも可能です。 うちのは伴奏付けや即興演奏・作曲などに興味を持ち、 面白半分に受け続け、どんどん教わり続けるうちに、 中学生の時点で講師の資格を取得していました。 音大などを目指すことなく、ずっと趣味の範囲内での習い事でしたが、 こちらの希望を聞いてくれる先生だったので、 ずっと楽しく好き放題にやっていましたよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマハ音楽教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる