教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木建築業の事務に採用が決まりました。(従業員10人未満の規模の会社) 前職は建設業の事務をしておりましたが、経理事務の…

土木建築業の事務に採用が決まりました。(従業員10人未満の規模の会社) 前職は建設業の事務をしておりましたが、経理事務の経験はありません。面接の際に、事務員は一人なのでいろんなことをしてもらわないといけないと 話があり、「簿記の資格も持っているから大丈夫だね」と言われました。 (簿記持っていますが、高校の時(現在30代前半)に取得したもので、 実務経験はありません。) 建築業の事務は難しいのでしょうか?求人には一般事務で文字・数字入力の 出来る方としか記載がなかったのですが、簿記の知識が必要な何か特別難しい 仕事なのでしょうか?試用期間があり、仕事が出来ず採用取り消しになるのではと少し不安に思い質問させていただきました。

続きを読む

262閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    求人票に記された通りだろうと思いますよ。建設業経理士2級や日商簿記2級の基礎知識が必須だとしたら募集の段階でそう明示してます。 建設業固有の経理処理というと、工事台帳をつけたりとか、労災保険料の申告(建設業と林業だけで使われる計算がある)とか、公共工事を請け負う会社なら経営事項審査とかがありますが、どれも手順を教わればできるものです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる