教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、歯科医院に勤務しています。

現在、歯科医院に勤務しています。勤め始めに歯科医師国保か協会けんぽか好きな方でいいと言われ、無知な私は協会けんぽでなければ社保ではないと思っており後者を選択しました。 厚生年金を支払っているため歯科医師国保だとしても社保完備になることを最近知りました。 特に賞与をもらう時に協会けんぽだと保険料を引かれるので手取りが少なくなると言われます。歯科医師国保にしておくべきだったかなーと今更思っています。 協会けんぽから歯科医師国保へ移動することはやめない限りは難しいんでしょうか??

続きを読む

654閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    歯科医師国保は国保の一種です。 なので社会保険完備、社会保険加入、と言った時の社会保険には入らないのが普通かな~と思います。 全国健康保険協会(協会けんぽ)の方が傷病手当金や出産手当金、産休・育休中の保険料の免除や扶養があったり、歯科医師国保より制度は充実しています。 歯科医師国保だと傷病手当金があっても固定の額で少なかったり、入院中でないと出なかったりします。 出産手当金はない場合もあります。 また、同一世帯で国民健康保険の加入者がいたら一緒に加入し、保険料も支払わなければなりません。 >協会けんぽから歯科医師国保へ移動することはやめない限りは難しいんでしょうか?? そう思いますが、そのようなケースは普通はないので断言はできませんが…。

  • 厚生年金の被保険者ということは、同時に健康保険の被保険者なので、国民健康保険組合(歯科医師国保)の被保険者になることは法律上できません。 つまり、選択の余地はなく、協会けんぽの被保険者のままです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる