教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士か社会福祉士でとても迷っています。

管理栄養士か社会福祉士でとても迷っています。管理栄養士なら、「健康は食から」というように自分自身や家族の健康管理もしっかり行えるのではないかと思いました。社会福祉士なら、私自身小さい頃から困っている人を放って置けなくて少しでも誰かの救いになればいいなと思い、児童養護施設や児童相談所などに勤めたいと思っています。社会福祉士の資格を取ることで福祉のあらゆる制度に詳しくなり、家族からも頼られる存在になれると感じました。どちらの進路を歩むべきか、みなさんの意見を聞かせてください。最終的に決めるのは自分なので、あくまで「意見」として参考にさせて頂きます。

続きを読む

281閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あの、やたら家族家族って言ってますけど...大丈夫ですか? あなたの お し ご と ですよね? 家族の食事管理やら世話なら資格などなくてもできますし、その資格を持っていれば役に立つこともあるでしょう。 しかし、それであなたの給料になるどころか、仕事を辞めて介護しなければならないのですからマイナスです もっとちゃんと、人生設計やお金のことを考えましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • どちらも離職率の高い職業ですよ。 管理栄養士も、女性ばかりでいじめも多く、調理師さんとは喧嘩ばかりという感じです。 社会福祉士も、児童相談所にいける確率はかなり低く、高齢者分野に興味がないのならやめておいたほうがいいかと思います。 児童相談所は人数は全然足りていませんが、公務員なので、増やす事はできません。

    続きを読む
  • 東京都内での求人件数です。 管理栄養士 12601 社会福祉士 42501 看護師 104242 管理栄養士や社会福祉士の需要は少なくないです。 社会福祉士は求人の多くが高齢者分野であり、相談援助とかけ離れた仕事がほとんどです。 ご希望の児童養護施設や児童相談所ですが、求人が少ないばかりか、公務員試験に合格しても、児童関係に配属されるとは限りません。 児童関係以外でも仕事をしますよ、雑用でも現場でもやります、という姿勢でなければ社会福祉士などできません。 この現実を受け入れるかどうか。 それに尽きると思います。 私は社協系包括の社会福祉士ですが、毎年入職される方の多くが1年持たずに辞めていきます。

    続きを読む
  • 正直言って就職率はどっちも悪い。管理栄養士だったら給食会社に拾ってもらえるけど、運が悪いと掃除や野菜の皮むきとかばっかりの雑用係。給食って調理師には人気ないから人手不足だと栄養士や管理栄養士を雇って調理補助の仕事させることあるので。 知識としては管理栄養士になれば自分も家族も問題なく健康管理できるようになるし、社会福祉士ももしもの時にどう動くべきかわかるので悪くはない。 でも専門職として就職を希望するなら「まあ、がんばれ」としか言えない。だから一般企業に入ることも考えて就活しないといけないですね。 管理栄養士に関しては理系の分野だと知らずに入って後悔する人も少なくないし、国家試験に合格できない子は卒業させてもらえないこともあるので、興味がない分野でも頑張れる子じゃないと四年間辛い思いをしながら勉強させられることがある。とりあえず栄養の知識が欲しいだけなら短大のほうが気楽に勉強できるし栄養士になってから管理栄養士になれるから、何となく目指す子には「とりあえず短大にしておいたら?」と言います。大学目指すなら勉強内容をよく調べてからにしましょう。本屋で見かける国家試験対策の本読んでもいいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる