教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

タクシーで習い事送迎はリッチだと思う?

タクシーで習い事送迎はリッチだと思う?シングルマザーです。 家庭に1台(父親が所有、通勤に利用しています。)軽四があります。 事故リスクを考えたら車を所有したいと思いません。免許取得して9年になりますが18歳のときに教習所で運転して本試験受けてそれっきり車に乗る機会がなく乗っていません。 タクシー利用9年です。 父親はPC製造工場経営者です。 4月に父親は部長と課長を連れて弟が経営する飲食店へもつ鍋を食べに行く際にタクシーを呼んだら、タクシー運転手が娘様とお孫様が利用してくれています。いつもありがとうございますと言ったそうです。 部長、課長から経営者の娘さんはお嬢様ですねタクシー利用してと言われたそうです。 父親は帰って来て恥だから車を所有するようにすすめてきました。 父親の会社の人に連休明けに会います。 その際にタクシー利用していることを聞かれたら貴方ならなんと答えますか?

続きを読む

540閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • 個人タクシー乗務員です 回答から外れますが 運転手が問題です 私たち乗務員には守秘義務があります。 御宅の誰を乗せたとかは しゃべらないのが原則です。 この前の夜 旦那さん乗せました この前の昼 奥さん乗せました とか 双方がわかっていれば問題がないが そうでなかったら 不倫しているのではとか 自分の知らないときにどのような用事で トラブルの火種になりうる可能性を考えて できるだけそういった話題は出さない方が良いと思います この業界 何でもかんでもベラベラしゃべりたがる 一部の素人タクシー乗務員も居ますが

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 週1ぐらいなら、自家用車より経費は掛からないでしょう。

  • クルマを1台多く所有するより、タクシー利用、鉄道・路線バス利用するほうが、はるかに安くすみます。 実際に、そのような選択をする人は、若年層を中心に増加傾向という報道があります。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 質問を読んで、お嬢様というより免許証変換したお年寄りみたいだなぁと思います。 祖父母がタクシー券等を利用するヘビーユーザーなので。 だけど、その人たちの為に車の運転をしなければならないとも思いません。もし自立せず援助金や同居して親に甘えているなら親の言う事を聞くのも大事だと思うので(文句があるなら自立すればいいので)、私なら車の練習をすると思います。 そもそも、タクシーを待つのに数分~10分位はかかるだろうし、予約して待たすのも面倒だし、よく利用するなら車の方が楽なので、それを知ってる身からすると、そんなに難しいものじゃないし自分のレベルアップにもいいんじゃないかなって勧める気持ちも分かります。 もし、職場の人に言われたとしたら「お恥ずかしい…(つω`*)運転に自信がなく避けていたら、こんな年になってしまって…最近は不便に感じる事もあるので、練習しようかとは思ってます(*^^*)」とかいうかな。乗るつもりが、そもそもないのなら「お恥ずかしい…(つω`*)教習所での事ですが、車を乗ると事故を起こしそうな程に得意ではないと実感したので…。笑笑」とか言っときます笑

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる